日記のインデックスへ ホームページへ


'01/02/28

高等教育センターで新たに購入したFinePix4500を持っていったので、 写真を何枚か。こちらまで。

NIMEで報告書原稿の校正。その後、TIDE論文のための海外文献のチェック。 NIMEの図書室にはたくさんの論文誌が並んでる。うらやましい。 これから田口さんにお願いしよう。(^^;;

膨大な論文をコピーし、昼食へ。ネパール料理?のバイキング。辛くておいしいかったっす。

帰宅後、塾へ。熱は少し下がったものの、まだしんどい。頑張って働く。


'01/02/27

今日、明日とNIME(メディア教育開発センター)で打ち合わせ。名刺がなかったことに気付いたので、朝研究室で名刺を印刷した後、高等教育センターで大山先生、神藤さんと合流して、いざ幕張へ。ミレニアム特急券のおかげで大分安く行ける。ラッキー。

田口さんのボス、吉田文先生に挨拶した後、三尾先生、波多野先生を交えて打ち合わせ。当日の進行やビデオの修正個所などをチェック。SCSで放送するため、音声レベルの調整が必要とのこと。

夜はカルフール(最近、光明池にもできたスーパーらしい)で皆さんとお食事。 ご馳走様でした。


'01/02/26

FDビデオの編集、最終調整。DVとVHSにダビングする。

塾に行ったら体がしびれてくる。熱を測ると7度9分。やっぱり、、、。 なんか週末から調子悪かったし。むぅ。 とはいえ、3年生最後の授業なのでがんばってやる。


'01/02/25

寒いですな。こないだは暖かかったのに、、、。家で 作業するつもりがなかなか進まず、、、。いらいら。 データ解析などをしてお茶を濁す。体の調子がいまいちです。

昨日からオープン戦。F1セブンは打てなさそうなのが気になるところ。 外人はそこそこいけそう?


'01/02/24

夕方まで家でまったりとした後、 奈良女ソフトテニス部の追い出しコンパへ。 歴代コーチが5名集合。入部さんはもうすぐ40歳になられるそうで、、、。 とてもそうは見えない。あとは、冨山、前田、寺嶋と後輩ばかり。 私も古参の方になりつつある。

今日追い出されたのは私がコーチの時の1回生。もう卒業なんかぁ、と感慨深い。 コーチ時代は保父さんといわれ、結構大変でした。けども、こうやって思い返せば いろいろと楽しかったですね。なにはともあれ、 社会に出てもテニスしたこと忘れないでほしいもんです。 私はまだ社会に出てませんが、、、、。


'01/02/23

朝、少し研究室によった後、高等教育でFDビデオの作業。 それ相応に進む。とはいえ、月曜日にも作業が必要だ、、、。うーむ。

今日は高等教育の事務補佐員の石渡さんの送別会。(写真はこちら。) というわけで四条寺町に赴く。 荒木センター長、荻野工学部長(前センター長)もお越しになり、 総勢11名で、楽しく過ごす。 石渡さんがいなくなるのはとても残念ですが、 違う環境に移られても頑張ってください。


'01/02/22

現在、論文を2つ抱えている。あとは今の研究課題を1つ。計3つの作業が 私を待っているわけだが、どうも波に乗れない。 〆切通りにやっていくと、今の研究が進まんしなぁ。 同じ作業やっていると、なんか頭が混乱してくるし、、、。 とにかくはやく混沌から脱せねば。というわけで、今日はもう1つのほうの 論文の作業を。久々に作業したので結構進む。頭の中をよ〜く整理しておこう。

塾は早出出勤。テスト対策と補習をこなす。

夜は相方のバイト先でご飯をご馳走になる。バイト先の皆様と いろいろお話。いろんな方がいて考え方も違うので、 なかなかおもしろい。


'01/02/21

歯医者に行った後、研究室へ。論文は70%くらい完成か?あとは、 皆さんにチェックしてもらって書き直しせねば。

塾へ。私立や公立特別科(っていうんやっけ?)の発表がでそろう。 当然悲喜交々なわけなんですが、ここで全てが決まるわけではないので、 平等に、というかいつも通り接するようにする。 とにかくみんなの最後の試験が終わるまでは、揺らがないようにしたいものだ。


'01/02/20

関学採点会議。本日で3年間の仕事納めということになりますな。 事前に採点自体は終わっているので、各クラスのすり合わせなど を中心に作業。今回はテストもレポートも比較的簡単だったため、 成績は全体的に良好。

総括後、先生方とCSIのみなさんと飲み会@三田つぼ八。 関学の総政の学生、とりわけCSIのみなさんは非常に熱心に いろんなことに取り組んでいて頼もしい。 この調子でどんどん進めてやってほしいですね。 大学生の学力が低下してるなど、どやこや言われてますが、 大学での学習態度が重要なわけですから、一生懸命やってほしいですね。 遊びも勉強も。 もちろん、これは高校でもなんでも成り立つことですけども。


'01/02/19

今朝は、千葉さんの博士論文公聴会。前回の予備審査会の時は ツッコミ厳しかったですが、今回は滞りなく発表と質疑応答が終了。 その後、千葉さんと少しお話。話を聞いていると、優秀さ、 それとともに博士論文の大変さも伝わってきました。 千葉さん、お疲れ様でした。


'01/02/18

予定がなくなってしまったので、家で過ごす。


'01/02/17

高等教育公開研究会。本日は三宅なほみ教授@中京大。認知科学の先駆者です。 (改めて書くことではないんですが、研究分野の違う人のために。) 何冊も本を読み、講演も東京まで聴きに行ったりして、 2回ばかりお目にかかったことはあるんですが、 ゆっくりお話できる機会は初めてだったので、楽しみにしてました。

本当にエネルギッシュな方で、いろんなテーマに取り組んでいこう という姿勢がとても感じられます。講演の題目は「教室の中のIT革命」 中京大学における認知科学の基礎教育の取り組みについてのお話でした。 いろんなトピックも聞けて勉強になりました。


'01/02/16

卒論試問会。研究室は朝一のため、9時スタートだったのですが、 出遅れて、講義室についたのがジャスト9時でした。 卒論は発表5分質問3分と、とてもタイドなスケジュールだったのですが、 みんな練習の甲斐あっていい感じでした。まだ、質疑応答につまる人が 多かったのですが、まあ、これからの経験でカバーしていけばいいでしょう。

昼からは高等教育で2001年度KKJ打ち合わせ。いわゆる廊下会議拡大版。 京大と慶應における掲示板の意味付けが難しいところ。明らかにちがうんよね。 論文かこうかこうと思いつつ、まだ書いてないし、、、。

研究室内で打ち上げ。ピザやすしなどを頼んで和やかに。 なぜか田口さん@NIMEも一緒に。(^^;;


'01/02/15

原稿書きにいそしみ、4回生の卒論発表に付き合い、という感じ。 さすがに4回生は発表したことがないので、ちょっと不慣れです。 これを機会にどんどん発表して見ればいいんではないでしょうか。

私はM2まで、D1前半、D1後半から、と3回研究室を移ってきましたが、 D1前半までは、自分でやるしかなかったので、研究会や大会などを探して いろいろ発表したり、発表を見に行ったりしました。自腹です。 今の研究室(恐らく、工学部をはじめとする理系一般的に言えると思うんですが) では、発表などは言われたことしかしない雰囲気なんですね。 自分より優秀と思える後輩が外向きに発表しようとしないでいるのが すごくもったいなく見えてしまいます。 もちろん、適切なタイミングで先生方がいろいろ指示したりするのですが、 自主的にこういうことをしてみたいんですが、という意識があれば いいのに、と思います。

卒論発表練習などで、遅れましたが、ちくわで飲み。木野@電通&彼女が 来洛したので、クラブの後輩達が結集。完全に年長者になってしまった、、、。 クラブの面々といると、落ち着ける雰囲気で楽しいですな。


'01/02/14

朝早起きしまして、H川高校に入試応援に。 うちの校から19名受けるので探すのに躍起になる。 大分緊張している生徒もいたが、とにかく目一杯やってほしい。 今までやったことをぶつけてほしい。結果はあとの話やしね。

そのまま、修論公聴会に直行。 今日は、研究室の2人と、午後の分を見ました。 発表のよしあしは、何がいいたいのかを明確にする、 ということにかかってきますね。 発表を聞いていれば、どのくらいがんばったのか、ということは なんとなく分かります。がんばったんやろな、と思えるのに 何が言いたいのかよく分からんかったらもったいないですよね。 自分のやってきたことや目的は、自分にとっては明らかだけども、 他人にとっては明らかじゃないもんね。 自分も気をつけなければ、と思う今日この頃。

そうそう、世の中はバレンタインなんですね。 あんまり気にしてなかったのですが。 「バレンタインは女性から男性に上げるとは決まっていない。」と相方が言うので、 私もチョコレートを買いました。大分恥ずかしいかったんですが、、、。 相方はチョコレートケーキを買っていて、まあ半分ずつ?食しました。 というわけで、それなりに行事参加してみました。


'01/02/13

今日・明日と修論公聴会、さらに卒論の〆切日。 研究室は人口密度高く、どたばたした雰囲気に。

M2の発表を聞きに行く。今日は、研究室の人だけ聞きました。 緊張した部分もあったみたいですが、よかったな、という印象。

個人的にうれしいニュース。 正式に投稿していた論文の採録が決定しました。 うれしいというよりも、ほっとしたという感じです。 とにかくよかった。今まで指導していただいた先生や先輩方に感謝です。


'01/02/12

まだ、体調はいまいち。予定より遅く、昼前に出かけて四条のジュンク堂へ、 来年度の非常勤の教科書を探しに行く。内容が確定していないので、 とりあえず参考書になるものをいくつかピックアップ。

その後、研究室でシラバスや研究業績をまとめる。全部200文字以内の 要旨と発行日・発表日が必要で、文献を探しまわす。


'01/02/11

本日も、7時半からR命館U治高校へ。今日も入試なんです。 今日はうちの校の先生方も多くて、激励の言葉はおまかせ。 その後は、そのまま塾で日曜算数の代講。小学生は大変、、、。 今年はどうやらピノキオらしい。鼻が伸びるそうだ。 似ているもんいろいろ探してくるもんよねぇ。

どうも体調が良くなく、夕方から寝て、夜に関学の採点を頑張る。何とか終了。


'01/02/10

昨日からほったらかしにしていた虫歯が痛んできたようなので、 歯医者に。ため息疲れるほどひどいものだったようで、長期間通うことに。 まあ、分かってたんですけど、なかなか時間がなくて、、、。今回はちゃんと 行きつづけて完全に治すように決意。

その後、研究室で雑用して、高等教育でビデオ編集、と少しずつ 作業をした後に、テニスコートに初打ちへ。来月試合に出るので、少しくらい やっておかないとえらいことになってしまうんで。久々に体を動かすので 無理しないように少しだけ。何って、やろうと思えば昔のイメージで やってしまって、えらいことになってまうからね。


'01/02/09

今朝は、京都府私立高校の大部分で入試が行われました。というわけで 私はR命館U治高校へ応援に行ってまいりました。これが寒い。 1時間ばかりじっと立っているわけで、たくさん着込んで出陣。 前日に電話したこともあり、全員顔を合わせ、一言声をかけてきました。 改めて何も言うことはないんですが、頑張ってくれればありがたいです。

その後は、M2の発表練習を聞いたり、4回生の原稿を見たり、という感じ。 自分の原稿もそれなりに。連休中には形にしたいもんです。


'01/02/08

今月末〆切の論文を書くことにしたので、資料集め&原稿書きに従事する。 なんとかいいものに仕上げたい。


'01/02/07

今日から修論公聴会発表練習。今日はこれで1日終了。

塾に行ってしばらくすると、自習室で生徒たちが騒ぎ出す。 何事かと思えば、消火器を作動させてしまったらしい。 部屋中、粉だらけ。2年半前にもこんなことがあったかしら。

消火器の粉って黄色いんやね、これが。昔の覚えでは白かったような気が するんですが、ちょっと変わったんかな?とにかくこういう事態にはなぜか?強い (っていうか鼻が悪いから匂わないんですねぇ)ので、せっせと掃除。 おかげで消火器まみれになる。


'01/02/06

昨日と同様、FDビデオ編集。今日は11時〜9時までロングラン。 結局、テロップをやめ、ナレーションを差しこむことに。 その後、授業部分にとりかかるが、これが大変。 なんせもう1回授業を見て、しかも、どの部分にどのショットを差しこむか を決定しないといけない。むぅ。 あとは、16日までに完成するように、間を見て個人作業でカバー。

その後、田口さん@NIME、神藤さん@京大高等教育、むらかみ@京大情報学の 70年代トリオにて夕食at風媒館。久々におばちゃんに会う。 ここでも「やせたんちゃう?」と問われる。そんなことないっす。 今月末の出張の打ち合わせなどなど。

帰宅後、うれしいメールが。よかった、よかった。


'01/02/05

昼食会の後、FDビデオ編集。1時から5時半まで作業。 大分疲れた。もうちょっと?

塾では、入試4日前にせまった中3の質問大会。 落ち着かないと思うけど、精一杯やってほしい。


'01/02/04

立春。そういえば、昨日は巻き寿司食べへんかったな。

少しだけ研究室に行って作業。卒論〆切10日前ということで、 4回生はほとんどいた。もうちょとやし、がんばれ。


'01/02/03

今朝は土曜日ながらちゃんと起きる。所用を済ませ、京都駅に。 伊勢丹で催されている写真展を見る。なかなかこういう芸術が分からない (と思ってしまう)ために、見る機会が少ないので、 なるべく心を無にして、感じるように試みる。 なかなかかわいい。(もちろん写真が。そうしている自分ではない。)

その後、興味と頼まれた見積もりを兼ねて、Sofmapへ。 自分もほしくなってしまう。スキャナーとか今安いよね。 個人で持つものではない、という感覚はもはや古すぎ。 パソコンもどこのがいいのか、最近はよく分からんね。 差異も少なくなってるしなぁ。とはいえ、いくつかピックアップ。

帰宅後、家で読書に。「教育情報工学」の1、7章を読む。 けっこう読み応えのある本。おさらいに丁度良い。 自分の専門は「教育情報工学」に近いんやろなぁ、と思いつつ、 何を専門と言っていいのか分からない状態はつづく。


'01/02/02

今日は修論の提出日。研究室はどたばたしてました。M2の皆さん、お疲れ様でした。 とはいえ、まだ公聴会があるのですけどね。これが終われば、ほんとうに開放でしょう。

さらに、吉田神社では節分祭りで屋台が並び、人でごったがえす。 大学の一歩外に出れば、人・人・人。そんな落ち着かない空気を背に受けつつ、 人をなんとかかき分け、高等教育センターで作業。ビデオは忘れてた部分も 付け加え、来週の田口さん@NIMEの来洛にそなえる。RedHatも必要な部分は 設定を完了し、ようやく藤岡先生の指示待ちに。


'01/02/01

てんやわんやしながらも、国際会議のアブストを提出。ふぅ。 とりあえず、ほっとする。あとは、RedHatのこまごました設定を。

塾は、来年度のお話。週2回で、という希望も通り、満足な勤労体制に。 あと、講師の希望を伝え、少し話し合いを。雇用者と被雇用者の思惑は当然違う ので、その辺の差をならせたらいいですね。このバランスは難しいところですが。 話は少し平行線をたどるものの、話は聞いてもらえたので、とりあえず満足。

そういえば、日ハムの下柳の契約問題が調停にもちこまれることになりましたね。 まだ雇用者や機構側の方に、代理人を認める空気がないみたいですね。 もちろん、代理人側にも野球の試合を全試合見ていないなどの問題も多数あるとは 思うんですが、まず、現状を受け入れて契約更改する体制が必要な気がします。 やはり、雇われる側はいろんなことを考えますからね。