ひとりツッコミ日記

日記のインデックスへ ホームページへ

日記才人に登録しました。 日記才人の投票ボタンです。

'01/09/29
ソフトテニス観戦の魅力とは?

 

29日の16:00〜17:00にNHK教育で「全日本ソフトテニス選手権大会」が放映されました。 いわゆる天皇杯・皇后杯で私も3ヶ月ばかし前に京都府予選に出たんですよね。 (まあ、惨敗でしたが、、、。)

ソフトテニスがテレビでやるって、ちょっとはソフトテニス関係じゃない知り合いに宣伝しておけばよかったな、とあとで思ったのですが、忙しくて忘れてたんですよねぇ。私もビデオに録画して30日に見ました。男女の決勝を放映したのですが、ソフトテニスをやってるものとしてはなかなか面白く見ることができました。

さて、問題はソフトテニスをやっていない人が見てどのくらいおもしろいのか?ってことですね。今後ソフトテニスがオリンピック種目を目指すにあたって

'01/09/26
近鉄優勝!できすぎ。

 

近鉄が漫画みたいな試合で優勝を決めた。2-5で迎えた9回裏。この試合でエラーを した吉岡が左前ヒットで突破口を開き、川口が2塁打、益田四球で続いて無死満塁。 古久保の代打、北川。。1球目を見た瞬間、併殺打か、長打のどちらかと思ったが、まさかホームランとは思わなかった。打った瞬間本当に鳥肌が立った。驚き。 阪神時代はにこやかな笑顔のみが印象深く、1軍で大した成績 があげられず、今年から近鉄に。おそらく阪神時代の精神状態では併殺打だったろう。 自信とは本当に人間にすごい力を与えるのだと実感する。

'01/09/25
ウイルス対策

 

大学って必ず10月1日に後期スタートだと思ってたんですが、そういうわけじゃないんですよね。9年も同じ大学にいると麻痺してくるのかもしれませんが。

というわけ?で、今日から後期の非常勤スタート。しかし、来週は体育祭で休講ということで、非常に中途半端に1回講義があるというわけで、今日はオリエンテーションと最近世を騒がせている"Nimda"についてみんなに調べてもらいました。学生さんに聞いてみると"Nimda"という言葉が分かる人は30人に1人くらいでしたね。ちょうどいい機会?なので調べてもらいながらウイルス一般の話をしました。しかし、もうすぐ携帯メールにウイルスが広がりだすことも考えられるわけで(すでにいくつかありますが、まだそれほど広がってはいないようです)、こうなると知らないでは済まされなくなりますね。

'01/09/24
めずらしく 衣服を買いに カナートへ

 

UNIQLOでズボンを買うためにカナート洛北へ。できてから2回目かな、行くの。 結構べんりなとこにあるんやけど、行ってないね。そういえば、マイカルが あーなったけども北大路VIVREは結局どうなるんかな。

せっかくなので、店内を巡る。そういえば、スニーカーも買わなあかんなぁ。 こういうものを買うつもりにはなかなかならないんだけど、見たらちょっと欲しくなってしまうな。今は最低限、生活に必要な分あれば何にも思わへんねんけども、ちょっとくらいオシャレもせなあかんし。

UNIQLOでズボンを物色、試着してみる。わりといい感じなんで2本購入。これで秋の服には困らないであろう。

スターバックスで昼食。しかし、スタバもたくさんできたなぁ。最初はHEPにしかなかったのに、今や京都でもいろんなとこで見るもんね。確かにおいしいし、好きです。 研究室では、HEPで買ったスタバのカップ使ってるし。

'01/09/23
”つかみ”は大事

 

今日は日曜日なのですが、塾へ。日曜特訓というのがあるんです。 数校の受験生が集まってテスト&解説授業をやるっていうやつで、 今回も校長のプレッシャー?によって断りきれずに行けるときは行くことになりまして。

各校から生徒が集まってくると、まず、つかまないといけません。やっぱり中学生ですし、いいこと言ってても、まずは聞いてもらわないことには。私は話が面白くないので、キャラクター重視で普段やっているため、初見が苦手。顔が面白いらしい?(あんまりうれしくないけど。(^^;;; )ので、このあたりも前面にアピールしたこともあり、他校の生徒にも今回の授業は比較的好評だったよう。ふぅ、よかったよかった。あと3回あるんで、なんとかがんばらねば。

'01/09/22
次からは最初からとばします、、、

 

昼から吉田コートへ。週末もあんまり行けないので行ける時に行っとかないと。 現役の雰囲気はなごやかな感じ。もっとぴりぴりしていてほしい気もするが、、、。

正行・前田 2-4 山口・野沢
ごめんなさい、前田君。負けてしまいました。G2-2からしっかりやるつもりだったんだけど、、、。

1コースラリー、前衛のことも考えてなるべく平面でやってみようと思ったんですが、なかなか続かない。うーん。野沢のポーチのタイミングはまあまあかな。まだはじかれる感じはしますが、これは技術なので練習あるのみやしね。しかし、G2-2からは私の思うように球が入らなかったので、なんとなく終了。そろそろ、最初から飛ばしていかないとだめみたいです。現役の力を引き出してから、とか考えてゲームしたら負けてしまいますね、、、。

正行 0-4 福住
初の現役とのシングルス。完敗。シングルスなんてやるの4年ぶりくらいかも。昔は、球返してりゃよかったんですが(実は、関西シングルスで関外大のレギュラーにも勝ったことあったりする)、もはやそれではだめですね。戦略はある程度分かりますが、練習はしてないし、センスはないしで、絶対できない。とにかくがんばって球返していたくらいですね。各ゲーム2点を取るのが限界でした。

その後、前田、ともやと「とくら」でごはん。まったりトークで楽しむ。

'01/09/21
バトル再開

 

午後から久々のミーティング。なんとか現状をまとめて報告。 「進んでない」とは言われずにすむ。ふぅ。 しかしながらプレッシャーはしっかりとかけられる。ぐぅ。 先生と議論していると、「この人はなんて頭の回転がはやいんだろー」と思うよなぁ。 10年後にこの域に少しでも近づけるのだろうか、、、。

'01/09/20
夜な夜な研究室には、、、。

 

とうとう明日ミーティング。研究行き詰まりまくってる私としては、非常に辛い。 8月は塾と研究室の夏季セミナーの準備でつぶれ、9月に入っても国際会議の修正で時間をつぶし、かつエンジンのかからない生活をしていたおかげで、研究進んでないんだね。むぅ。一応ストーリーはできてるんやけど、論文になるんかなぁ、という不安。インパクトは不足、一般性も不足。とはいえ、今までやってきたんやし、なんとかまとめないと。

さて、今日は久々に徹夜モードなわけなんですが、ここの研究室は人がいないのにもかかわらずどうも人の気配がするんです。一人でいるのに向こうのほうで「パシッ」って音がしたりね。こないだ驚いたのは、昼間に数人で共同机でしゃべってたら「ルルルー」って小さな高い歌声が。空耳かなって一瞬思ったが、ドクターの学生と思わず目があう。

「今聞こえましたよね?」

「うん。今の何や??」

誰か鼻歌でも歌ってるのかと思って音源を捜したものの見つからず、しかも6人中3人しか聞こえてないというなんとも判断のつきにくい微妙な出来事。

そして、引っ越して来たころで一番すごいのは、もう就職した去年のM2の学生さんが夜中一人で研究室にいると、突然テレビがついたらしい。その子は誰かが遠隔操作したに違いないとなんとか自分を納得させて作業を続けたらしいが、翌日ドクターの学生に聞いたら「そんなことまだ設定してないし、できへんよ」とのこと。一体何がこの研究室にいるのやら。

そんな研究室の夜は更けていく、、、。

'01/09/19
愛しき青い鳥、さようなら。

 

昨日のことなんですが、とうとう愛車のブルーバードが車検切れにより廃車の手続きをしてきました。あちこち故障してしまったこと、私が来年どこに行くか分からないということ、そして(結構切実)車検のお金がないということ、という複数の理由によるものです。今から2年半前、博士課程に入る時に、修士を卒業する同級生から2万円で譲ってもらった車だったのですが、すでに13万8000km走っていました。そして最終的には、158557km走りました。私は約2万km走ったわけですね。よく走ってくれました。

1年半はまったく故障知らずだったのですが、昨年の秋に、ラジエーターが壊れてからいろんなところが壊れていきました。まず、ギアはオートマなのに1回ローに入れないとドライブやバックに入らない。ギアがかみ合わなかったみたいですね。癖になってしまって、他の車でも思わず1回ローに入れてしまいます。助手席側の窓は運転席でしか操作できず、さらに右後ろの窓は突然あがらなくなってガムテープで固定というありさま。所有者に似て?いろんなところで笑いを取ってくれる車となってしまいました。

しかし、よく走ってくれました。テニスの試合や福知山への観戦、天橋立や城崎温泉、下呂温泉へ旅行にも行きました。本当にいい車でした。ゆっくりと休んでください。

'01/09/18
博士が白紙になりそうな、、、

 

うまい!いやいや。

現実逃避で久々に日記才人でいろんな日記を見てまわっていると、同じような立場の人を発見。日記才人に登録している人って匿名なんですよねぇ。分かる人にはわかるのかもしれませんが。

かくいう私は、大学院博士課程3回生でいわゆる最終年度というやつです。卒業するためには博士論文というのを書くのですが、これを書くための資格として「論文誌に最低2本の論文が掲載されること」「国際会議での発表があること」などがあります。この条件は研究科や分野によってもまちまちで、私の所属している研究科は新しいし、分野もいろいろなのではっきりと決まってないのですが、一応、こんな感じと予測されます。今のところ、私は2本の論文掲載と2つの国際会議発表を決めているのですが、もう1本、工学系の論文がないと博士の学位は難しそう。

今のテーマで論文を何とか書きたいのですが、どうもいい結果が出てこない。私の研究スタイルが「当たり前のことを丁寧にやって明らかにする」というタイプで、この中にきらりとちょっと新しいことをちりばめないと一般的な面白い研究にならないんですよね。この面白いことが今のネタではなかなか見つからないんだな、これが。このままではやばいやばい、と思いつつ、時間だけは過ぎていくのね。

 

'01/09/17
「模倣犯」読了

 

宮部みゆきの「模倣犯」をようやく読了。長かった、、、。 とにかく切なくなる話でした。宮部ワールドって感じですね。 あんまり詳しくは書けませんが。 宮部作品では「レベル7」「蒲生亭事件」「長い長い殺人」 あたりが好きなのですが、そこまではいかないかな?

最近、読書量が減ってるんですが、特にミステリー以外の本を あまり読んでない、、、。勉強の本もちょっと読まないといけないなぁ。

そういえば、、本のページもはやく作らねば、、、。

 

'01/09/16
実力出せども、勝つには至らず

 

本日は、京都府選手権。私の車はもうすぐ車検切れで廃車になってしまうので 最後の遠出?ということになってしまいました。

結果から言えば、予選リーグ2敗。しかしながら、実力は出せたし、試合自体は楽しいものでした。

正行・前山 1-4 西村(和)・花井(京都市役所)
初対戦。花井さんにいかにボールを触らせないようにするのかが課題。1試合目ということもあって、西村選手の調子は万全ではなさそうだったのも幸いして、完全に打ち負けることはなく、ロブがちゃんと使えたのは収穫。ロブが使えたおかげで、シュートとの割合も半々くらいで無理せずラリーでき、そんなに花井さんに触られず、合格点かな。シュートのクロス絞りは使える。あとは、左に走らされたときの処理が問題か。試合全体としては、1ゲーム目を取れなかったことが失敗でした。

正行・前山 2-4 山本・山田(立命館大学)
切れ気味の速いシュートを打つ後衛さんで、どうしてもしのぎのロブがちゃんとあがらない。これが敗因。これは、近年の課題なのだが、まだこの技術は習得していない。ヒントは得たので今年中になんとか少しでもきっかけをつかみたいところ。基本的には苦しいときにはシュートで返す方針にしたので、前衛さんがでまくり系だったこともあり、「たまたま通るか、取られるか」という5分5分テニスになった。こっちが主導権を握ったときには、前衛さんはかわせそうだったのだが。学生さんとやるとこのパターンがどうしても多くなってしまうねぇ。球速いし。5、6ゲームが長いデュースの末取られたのが残念。最後は2本レシーブミスしたし。それまで同じにしとけばよかった、、、。

 

'01/09/15
総合博物館で遺伝子の勉強をする?

 

書かなくなるとどんどん書かなくなるんですが、とりあえず最近の分から。これを機に少しだけレイアウトを変えてみました。センスのなさを再確認、、、。まあ、とりあえずお試しということで。

祝日ながら土曜日ということでなんか損した気分なのですが、それに付け加えて昼まで寝てしまい、さらに損した気分。むぅ。

気を取り直して、三浦ちゃんと相方と3人で京大総合博物館に行ってきました。前々から1回行かんとなぁとは思ってたんですが、なかなか行く機会ってないんよね。中は文化史と自然史、特集の3つに分かれていて、今回は遺伝子の特集をやってました。とても詳しく書かれていて大まかにいろんなことを分かった気がしました。(というわけで、詳細は理解できてないたのだが、、、やはり生物は苦手。)

遺伝子組み替えの問題など、ちゃんと情報が伝わってなくて、いろんなところで歪曲されたりしてるような気がします。(私も何が問題なのかちゃんと分かってない) どんな研究でも、研究をする限りは問題意識をしっかりと持って、正しく伝えようとしないといけないですね。それに、伝える側もしっかりと伝えてほしいです。

その後、中村君と合流し、四条の「うしのほね」というお店でご飯。 まったりと楽しく過ごしました。