NEW ひとりのりつっこみ日記

日記のインデックスへ ホームページへ

日記才人に登録しました。 日記才人の投票ボタンです。 投票していただければうれしいです。

  '04/10/31
がんばれギャング

1日家でD論作業。久しぶりの作業になってしまったので、 文献読みと自分の考えを思い出すのに時間を費やしてしまう。 11月は死ぬ気でやらないと、、、。

江草乗 さんの日記にあるように、京大ギャングスターズが 3連敗で入替戦の危機のようである。 在学中は同じく高校の同級生がRBをしていたので、時々見に行っていましたね。 でも、行くと負けるので2回から見に行かなくなってしまったけども(苦笑)。 最後に優勝したのが私の卒業した年のようで、 高校の同級生(こちらは顔見知り程度だけど)がQBをしていたとき。 それから優勝してないのね。 (ここで触れられているトンカツ屋っていうのは「マルーン」のことかなぁ。 もしそうなら、ここはトンテキ屋だったのですが、私らソフトテニス部も週4日 くらい行ってました。)

この原因はいろいろあるだろうけど、 長谷川先生の日記にあるように、 京大生も授業に熱心に出るようになったからというのは1つの理由であろう。 私がクラブに所属していた時は、4限以降の授業には専門と語学以外 出てはだめだった。それに試合前になるとそれすら休むのが当然という感じ。 その環境にいれば普通の授業も出ないようになり、 週3〜5コマくらいしか出席していなかった。 体育会にいれば留年もやむなし、みたいな感じで、私もフランス語も4回生まで残ってたし、1回目の院試も落ちたし、4回生の最後の試験結果が出るまで卒業できるかどうかも 分からなかった(結局2単位上回ってセーフ)し。 しかし、私の2、3学年位下からは週15コマ、なんていう学生もちらほら出てきて、 いまやそのほうが主流のようである。 そういった学生気質の変化や授業改善などから、まず体育会に入る学生の減少、 練習時間の確保の困難さなどを引き起こして、こういった状況になっているのかも しれない。もちろん、部員は一生懸命練習しているだろうから、これは 原因の1つに過ぎないし、これをバネにまたがんばってほしいと思う。 ギャングは非常に理論的に練習していたようだし、大丈夫なはず。 長い目で見れば苦しい時は必ず来るので、しのいでほしいところである。

ということで、今担当授業7コマ、参与観察2コマ前後というスケジュールで 働いているわけで、学生時代よりも授業に出ている、ということなんですよね 。学生にはそんなこと言えないなぁ(苦笑)。


  '04/10/30
Googleで翻訳

昼過ぎから河原町へ。久々に服などをみて回る。 そろそろ冬服も買わないとなー、と思いつつ、見るだけで終わる。 その後、不動産屋に契約書を届けに。これで一通り手続き完了。 って、区役所に行ってないわ。来週中にいくことに。

安藤進「Googleに聞け!英語の疑問を瞬時に解決」を読む。研究の関係でちょっと必要があって読んでみたのだけれど、授業で検索の話をする上でもなかなか いい話題になるなぁ。6章の「日英間の相違について考える」、その中でも、 12.の「焼きばめ」の話は、なるほど、と思った。日本では「焼いて膨張させる」、英語では「冷やして収縮させる」ところに語源はあるのだけれど、国によって 注目する場所が違うということが分かって面白い。検索の話もで知らないことも いくつかあったし、勉強になった。


  '04/10/29
1週間ぶり

1週間ぶりの更新になってしまいました、、、。生活のペースはだんだん 落ち着いてきたのですが、日記を書くペースはつかみきれてませんね。 ADSLがつながるのが来週ということなので、その辺りから更新できるようになるかな。

午前中、KIPとの打ち合わせ。多言語対応、インターフェイスの簡便さなどは、 前回よりも見通しはよくなり、なんとかなりそうだ。あとは納期通りできることを 待つばかり。

「情リテV-2」。個人プレゼン。20人強やったので、盛りだくさん。 お腹いっぱい感もあったかも。いろいろ工夫をこらしているものも多く見られて 学生同士いい刺激になったのでは。12月以降のグループプレゼンに活かしてほしい。 しかし、クラブなどで人前で歌ったり、踊ったりなど何かやることに 慣れている学生でも、プレゼンとして話すと緊張するんですね。 まあ、私も授業するとき緊張するんですけどね(苦笑)。

その後、科研書類のチェック。なんとか完成。ふぅ。 〆切が遅いので助かるといえば助かるけれど、スタートも遅いので結局いっしょ。。。


  '04/10/28
会議なしだよ

朝「情リテV-2」。個人プレゼン。90分めいっぱい使う。 金曜日に比べると、いい意味でも悪い意味でもなく、落ち着いた感じがする。 不思議なものだ。1限というのに依存してるのかなぁ。

木曜日なのに会議なしだよ。めずらしい。 思わず予定表と過去メールを何回もチェックしてしまった。 とはいえ、2時から教務にて京都研究プロジェクト打ち合わせ。 明日KIPとの打ち合わせをもう1回やることに。その後、研究室にいたら、 梶川先生の研究室で今年度の委員である菅野先生とFDフォーラムについての話。 なかなか大変だよねー。今年は私はしゃべりませんよ。

夜、科研書類書き。そうそう、バンビーノの呪い解けたね。これで 野球もオフシーズン。あー、日米野球あるか。見てる暇なさそうだけど。


  '04/10/27
自転車購入

朝、コーナンにて自転車購入。最初に選んだのがブレーキが甘いとかで 調整に時間がかかる。結局、別の自転車を倉庫から持ってきてもらう。 最初から持ってきてくれたらよかったのに、、、。しかし、これで快適生活だ。 駅まで10分強の時間短縮。

昼は科研書類書きにいそしむ。何とかメドはたってきた。


  '04/10/26
外国語でニュースを読もう

朝授業準備しようと思ったら、KIPとの打ち合わせをすっかり失念。 ごめんなさい。遅れて途中から話を聞く。あんまりできなさそうで不安。

昼休みにレポートの新聞記事の訳の部分に目を通し、抜粋してコピー。 そのまま「視聴覚教育」へ。ビデオとレポート紹介。 「何でも帳」を見たところ、自分の専攻語(英語でさえ)でも、あまり ニュースを読んだり訳したりしたことがないようだ。それはもったいない。 ぜひ専攻語のニュースなど読んでみてもらいたい 今はインターネットでざくざく読めるので、 日本のニュースを参考にしながらでも、興味のある分野だけでも、 読んでほしい。私も読まないといけませんが(苦笑)。 やはり、いろんな国のニュースを見比べると面白いこともある。 豪州での捕鯨に関するニュースなどは日本ではほとんど取り上げられて いなかったが、豪州ではとりあげられていたり。

「資格情報処理B」。最大利益や損益分岐点など、数学的な問題を やってみる。方程式を使ったが、かなりの学生がぴんとこなかったみたい。 久しぶりにやれば面白いこともあるだろうから、SPIの問題集を クイズ感覚ででも解いてみるといいのでは。 受講生は減ったが、試験を受験するつもりの学生も数名いるようで がんばって授業を進めたい。


  '04/10/25
CALLアンケート

朝「情リテU」2コマ。関数の練習と時間割の印刷。 関数はどこまでやろうかなぁ。 寺嶋君と昼食。先週の台風の話題になりました(苦笑)。 センター会議を経て、打ち合わせ。

「CALL ES」アンケートのため、授業にお邪魔する。 この授業は石川先生、立岩先生のペア。 こちらはCALL教材の映像とスキットをベースに英西を比較しながら、 穴埋めしたりしていく。EFとはかなり毛色が違った。 先生の特徴や授業目標によって変化するのは当然であり、逆に面白いなぁ と感じた。 なかなかハードな授業だが、学生のモチベーションは高いようだ。 また一度落ち着いて授業を見に行きたい。

同志社「教育工学」。メディアリテラシー、NHK教育のホームページを 見てみる。今回の話題はかなり興味をひいたようで、コメントも好意的なものが 多かった。今後の授業で、NHK教育の番組を使ってなにかしてもらおうかな。


  '04/10/22
ちょい疲れ気味

台風と会議の疲れはやや残る。 研究分担者になった科研書類を読んで、少し修正する。 なんとなくいけそうな感じ。

「情リテV-2」。こちらも個人プレゼン開始。事務作業などをこなして 「CALL EF」アンケート。


  '04/10/21
朝1新幹線で授業

朝、早起きの寺嶋君に起こしてもらう。まだ雨がぱらついてはいたが、 無事新幹線は動いていた。なんとグリーンまで満席。そんなの初めて聞いたなぁ。 昨日早く予約を取っていたのは正解だった。ほとんど寝ていて京都着。 そこからタクシーで外大へ。なんとか授業時間前に着けてほっと一息。 しかし、新聞なんかを見たところ、ものすごい被害だったのですね、、、。 あの舞鶴のバスの冠水具合など想像を絶する光景でした。

感想用ワークシートを印刷して「情リテV-2」。 今日は3分の個人プレゼン。10名終了した。みんななかなか思うようには しゃべれなかったみたいだけど、初めてだし当然。 これを1つの経験として活かして12月のグループプレゼンをがんばってほしい。 感想用にはよかったと思うプレゼンを選んで書いてもらったが、 やはり個人の特徴が出ているものが好評だった。 PowerPointでいいもの作っても個性がないと印象に残らないと いうことなのかもしれない。

昼からは、学科会議、入試判定会議、カリキュラム小委員会、 入試判定教授会の会議オンパレード。いやぁ、疲れました。 家でゆっくり寝ます。


  '04/10/20
台風によりカプセルホテル

東京出張。寺嶋君と京都駅で待ち合わせて東京へ。昼前についたのだが すでに新大阪より西では新幹線が止まっているとの情報。 そこで夕方から予定していた神田外大への訪問をキャンセルすることに。 これで問題なく帰れると思っていたのだけど、、、。

昼食を取って、某出版社にて打ち合わせ。 編集者の方と直接お話しすることができて いろいろ学ぶことが多かった。出版にまつわる話、教科書に関する話など 初めて聞くことも多かったし、立場が変われば視点も大きくかわるのだな、 という認識も確認できた。 いい方向に進んでいけばいいなと思う。

さて、東京駅に4時くらいに着いたのだが、ここで新幹線が止まっていると知る。 がーん。それって早すぎへんの??そう言っても仕方がないし、これから台風が 接近してくるわけだし、明日は1限が授業なので、まずは明日の朝の新幹線を予約する。 運休にならないことを祈りつつ、6時20分ののぞみを確保。 喫茶店に入り、ホテルを探す。過去に泊まったことのあるホテルは全滅。 大学に連絡して探してもらうも東京駅近辺は全滅。そりゃそうだわね。 知り合いとこに泊めてもらうしかないかぁ、というところで、 隣のお客さんがなんと京都から来た方で、カプセルホテルを予約したとのことで、 そこの電話番号を教えてくださった。すぐ電話してみると予約は無理だけど、 来てくれればまだベッドはあるとのこと。感謝して、すぐに向かうことに。

ホテルは人でごった返していたが、並んだ末、なんとかベッドを確保した。 十数分後にはもうベッドも埋まってしまったようで、間一髪だった。ふぅ。 安宿にはいろいろ泊まったことがあるけれど、カプセルホテルは初体験。 まず鍵をもらって、荷物をすべてロッカーに入れ、ガウン?に着替える。 これがまたあやしい。。。一通り探索してみることに。 若い番号のカプセルにはテレビがついていたけれど、私達のカプセルは ほんとにカーテンでしきられているだけ。それでまた奥まったところにあって なかなか分からないし。また、通路など至るところにマットレスと布団が準備され、 数多くの人が寝れるようになっていた。しかし、階段上がったとことか、 扉あけたとことかだとゆっくり眠れないよねぇ、、、。

幸いベッドを確保していると外出が可能ということで、 夕食を食べに外に出る。ベッドを確保していないいわゆる雑魚寝の人たちは 外にも出れないらしい。大変だ、、、。 駅地下にあった沖縄料理店でしばし舌鼓を打つ。台風の時の非常食という 沖縄のチヂミも食しました。ぶらっく(苦笑)。

その後、サウナに入り、くつろぐ場所もないし、仕事もできないので、 早めに就寝。幸いいびきのうるさい人もおらず、寝ることができた。よかったよかった。


  '04/10/19
久々のCALL授業

引越したので、しばらくはb-mobileでの通信。ちょっと更新は滞りがちになるかも? そして自転車通勤から地下鉄、バスでの通勤に変化。 電車で通勤は全然苦にならないけれど、バスはつらい、、、。 時間通りこなかったり、3台連なってやってきたりするし、 急ブレーキも多い。これは慣れるかなぁ。

昼休みまで、授業準備と小テストの作成。 「視聴覚教育」。美術館、博物館のWebサイトの話題で、 ルーブル美術館などを紹介。自分達でいろいろチェックしていたようだ。 寺嶋君と種々の打ち合わせ。 「資格情報処理B」は小テスト。午後の問題も入れたので ちょっと分量は増えたが、それほど時間の変化もなく終了。 ただ採点は大変になったけど、、、。

「CALL EG」に6限から参加し、アンケートを取らせてもらう。 学生はとても真面目に解答してくれていて、非常にありがたい。 その後は小野先生の授業を聞く。3ヶ月ぶりであいかわらず面白かった。 「Legally Blond」という映画を見ながら、 いろいろコメントしていかれたのだけど、「ほー」と思うことしばしば。 映画は非常にアメリカ的で、ファッション関係の大学生から 彼に振られたことをきっかけに、ハーバード大学のロースクールに入学する というところまで見た。これから苦労しながらもどんどん成功していくらしい。 すごいなぁ。


  '04/10/18
お引越し

週末に入試があったからといって代休があるわけでもなく、 朝から「情リテU」。Excelの計算式。簡単な計算でも、やはり自動的にやって くれると、驚きの感があるみたい。1回生ではなかなか使うことがないだろうけど、 頭の片隅に置いていてもらいたい。

さて、急いで帰って引越。業者に来てもらい、運び出してもらう。 本棚とか机とかそのまま運んでくれるんですね。 今までは大体自分でやっていたこともあって必ず解体していたので、ちょっと感激。 小1時間で運び出し完了。タクシーで新居に移動し、運び入れ。 指示するだけなので楽々。非常に気の効く作業員さん達で助かった。 無事夕方には作業終了。今回は梱包はしたけれど、そんなに時間はかからなかったなぁ。しかし、旧宅の掃除はしないといけないんだけどね。粗大ごみでいっぱい(苦笑)。 あとは諸手続き、週末に購入した荷物の受け取りなど。 洗濯機は洗面台が邪魔して危うく入らなさそうだったけど、何とか無事 入れてもらった。部屋も広くなったし、新しいものが多いし、 気分いい。だいぶ疲れてるけれど。。。

同志社「教育工学」。マルチメディアの効果とPowerPointのさわり。 この授業ではWebからコメントを書いてもらうのだけど、 結構おとなしめだった。もっと厳しいコメントがあるかと思ったので、 とりあえず一安心?


  '04/10/17
引越準備

昨日に引き続き、入試業務。とりあえず無事終了。 受験生が力を出せたことを望みます。

夕方に帰って、引き続き引越の準備。押入れの衣装ケースを整理し、 テレビ台の中などを整理していく。整理するのがあまり得意ではないので 休憩しながら徐々に進めていく。しかし、めんどくさいなー。 なんとか夜中には終了。これで明日引越できる。ふぅ。


  '04/10/16
入試スタート

週末は今年度初入試。9時前に大学にいき、入試業務。 3年目で仕事としては慣れてきたけれど、気を使うのには変わりなく、 かなり疲れた。

夕方に帰宅後は引越準備。今日のところは、本棚の本をダンボールに。 今は大学に研究関係の本を置いているので、 家にある本は小説がほとんどなのだが、それでも結構な量になる。 捨てないといけないんだろうけどねー、、、。


  '04/10/15
テンパリ気味

午前中、KIPさんと京都研究プロジェクト用のサーバの打ち合わせ。 こちらの要求と向こうが想定している仕様との すりあわせがなかなか難しい。納期が早いだけに開発するにも時間がなく、 言い分も分かるので、落としどころをどこにするか。 再来週の打ち合わせでイメージをあわせたい。 その後、昼食を教務部の方々と。おしゃべりタイム。 近い年齢の職員と話す機会は重要なので、大事にしたい。

どたばたして、「情リテV-2」。 その後、寺嶋君とCALLアンケート打ち合わせ。来週からに実施する。 明日から教育メディア学会ということで、準備もあっていろいろ大変そう。 私は入試業務のため、いけないのが残念です。

来週に引越できることになったので、仕事帰りにいろいろ必要なものを 買いに行く。希望したものは取り寄せで時間がかかったりするので、 変更したりしているうちに、時間が足りなくなり、 電化製品はチェックしたのみ。明日の帰りにでも買いに行くことに。 今度の家こそちょっときれいにするつもり?

最近テンパリ気味。だいたい10月、11月はいつも体調もおかしくなるし、 気をつけなければ。早く落ち着きたいなぁ。


  '04/10/14
健康診断アンケート

健康診断のため、空腹状態(笑)で「情リテV-2」。 一通り復習して、個人発表のための準備の時間をとる。質問がいろいろ出た。 いろいろやってみようという気持ちがあるのはいいことだ。

授業終了後、そのまま健康診断へ。早かったのでスムーズに進んで ありがたかった。体重は去年より2kg減。やはりオーストラリアに1ヶ月いたのが 太った原因だったんでしょうかね。ある程度は自然に戻ったわけですが、 お腹まわりは戻らないよねぇ、、、。あとは、心電図、血液検査などなど。 何もなかったらいいんですけども。

さて、この診断を受ける前にアンケートが。 厚生労働省による労働に関する調査らしいのですが、 「疲れが取れにくい」「不安になる」といった項目などが10個ほど。 大体3件法だったのですが、そんなの、あてはまらない、 って書けないよねぇ(苦笑)。結局、それなりに答えることに。

午後は事務作業して、教授会、学生指導委員会。


  '04/10/13
意識すると気づくもの

大学に向かう途中、西院のJoshinの前に人だかり。 改装されて会員向けオープンということで、開店前にもかかわらず、 かなりの人が並んでました。案内状来てたし明日寄ってみようかな。

D論の作業。先日指摘された遠隔教育の定義に関する点 をクリアするべく考えていく。 なかなか集中できず、文章化するまでは至らなかったが、 箇条書きでまとめる。その後、田中先生の紀要論文を読み直すと 考えていたようなことが書いてあった。1回読んでたのになぁ。 やはり自分の意識とリンクして見えてくるものですね。 しかし、すでに書いてあるのはすごいなぁ、とも思うし、 私が田中先生に影響を受けている面もあるんだろうな。

京都研究用のサーバのPukiWiki、Windows端末から新規ページの作成ができないことに 気付く。なんでだ。編集できて、WikiNameからは作れるのだけど。 サーバからは作成できる。 UTF-8化する時に所有者を変えたのが影響してるのだろうか。。。


'04/10/12
大人数講義は難しい

授業準備でコピーの調子が悪くて手間取る。むむ。 「視聴覚教育」。ヒューマンインターフェイスとPOSシステムの話など。 コンビニを題材にしたこともあってか興味をひいたみたい。 めずらしく長くしゃべってしまった。

「資格情報処理B」。RAID、IPアドレスの話。ネットにつないでアクセス解析 を紹介して身近に感じてもらう。それで関連の話題として、 ICタグの話をしだしたら止まらなくなる。 今日は調子にのってしまってるのかな?? あんまり話術があるタイプではないので、ついつい脱線して長話、 というのはあまりないのだけど。めずらしいなぁ。 今日も午後の問題を1問やってみたのだが、授業としては やはりやりやすい。どんどん取り入れていこう。

今日は調子よく話ができた気はするが、 大人数の前で話すのはどちらかというと苦手。聞き手の様子がいろいろ 気になるし、難しい。 中規模で話をしたり議論したりするのは得意なタイプだとは思う。 聞いて話をふって、といういわゆる仕切り役。 まあ、研究者は仕切り役でないとしても、中規模で話をするのはみんな好きかも。 塾で働いていた時はテンション高いキャラを作って 生徒をひきつけようとはしていたが、話術では絶対無理だった。 話の面白い先生を「すごいなー」とうらやましく思うこともしばしばだった。 大学での講義でテンションあげるわけにもいかないしねぇ(苦笑)。 講義はなかなか難しい。


'04/10/11
チーム力

どたばたして日記更新滞ってましたが、ちゃんと生きてます(笑)。 朝洗濯などして、昼から研究室。 たまっていた雑用をこなしたあと、PukiWikiのUTF-8化。 つまらないミス(PukiWikiの所有者をapacheにしてなかった)によって 失敗していたが、解決して無事UTF-8化に成功。 これでどんな言語でも入力できるだろう。 あとは、画像の取り込みなんかをどうするかを考えないと。

京大ソフトテニス部が3部昇格したとの連絡を受ける。 なんと男女アベック昇格とのことで、めでたい。 男子は3年半ぶりの3部、技術的には十分力があるので、 来年はすぐに2部昇格することを目指してがんばってほしい。 女子はどうも創部初の3部のようで、新たな歴史を作るのだ、 という気持ちで自信を持ってこれからもやっていってほしい。 きっと飲み会はものすごい盛り上がりやったやろうねー。

OBになって10年近くなり、月1回練習行けたらいいところだけど、 やはりいけそうな雰囲気というのはあるのだなぁ、というのが正直な感想。 優勝するには、いろんな要素が必要で、それがうまく作用したときに すぐれたチーム力が形成されるのだろう。 落合中日は選手への信頼と密なコミュニケーションによって チーム力をうまく高めていったのだろうし、 逆に堀内巨人、岡田阪神は選手の力をうまく引き出せず、チーム力が低下して しまったように思う。プレーオフを勝ち上がった若い西武と 中日の日本シリーズはなかなか楽しみ。


'04/10/8
どたばた

昼休みに京都研究プロジェクトのガイダンス。 京都の文化を多言語で紹介する意義とプロセス、概要について説明。 システムはまだ作りながらの面はあるが、調べる内容や素材、 翻案化については少しずつ進めていってもらうように言っておく。

昼食もままならず、「情リテV-2」。昨日同様、 PowerPointのアニメーションなどを細かく説明。特段問題なし。

暫定用サーバの設定を少しいじる。PukiWikiを UTF-8化しようと思って、試みるが失敗。なんで?ちょっと時間がなかったので保留しておく。

'04/10/7
クリティカルヒット

朝1「情リテV-2」。PowerPointのアニメーションなどを細かく説明。 わりといいようにに進んでる感じがする。

午後から京大へ。西口さんらとアンケートの打ち合わせや最近の話など。 内輪話はおもしろい(笑)。夕方から美濃先生にD論の相談。 やはり痛いところを的確につかれる。 ただ、これはしっかり対処しないといけないところなので、 頑張ってクリアしないと。しかし、遅れ遅れでほんとにぎりぎりスケジュール。。。

帰宅後、京都研究プロジェクトのガイダンス資料を修正。


'04/10/6
進まない

大学にいって、なんか静かやなぁと思ったら、今日は体育祭で休講だった。 授業がないのですっかり忘れてた。D論作業。4章を編集する。 結局あまり作業は進まなかった。 時間が少しできていざやらねば、と思っても進まなくていらいらする。 あいかわらずページ数は増えないし。。。明日はどうなるだろうか。

京都文化論サーバのApacthの文字コードをUTF-8からShift-Jisに変更したら、 トップページの文字化けは直ったけれど、PukiWikiに書いていたフランス語などに 影響が出た。そうか。。。後々のことを考えれば、UTF-8に戻して、 トップページをUTF-8で書いたほうがよさそうだ。


'04/10/5
自転車操業で期待

nm先生の日記 を見て、朝本屋で「週刊東洋経済」を買ってから研究室へ。 ちなみに、うちの大学はどこにものってなかったです。ざっとしか読んでませんが、 大学の評価基準というのも、研究、教育以外に財務、組織などいろんな尺度が 出てきました。畑違いでよく分かりませんが、大学経営に関する知見というのが もっと必要になるんでしょうか。もっと外部の意見を取り入れるようにしていかないと いけないのかな、とも思います。

授業準備、京都文化論プロジェクトのサーバ設定に時間をとられ、 昼食もままならぬまま、授業へ突入。「視聴覚教育」ではメディア・リテラシーの 話。「何でも帳」を見る限り、今回の学生は過去の受講生と比べて、 深く考察することが少ない感じ。授業に何か取り入れないといけないかもしれない。 「資格情報処理B」。配布資料だけとって帰る学生が増える。 これもなにか対策をとるべきか。 このままだと、資格という名前は名ばかりになってしまうので、 もっと受講生を絞って、単位認定を厳しくしないといけないのかもしれない。

教室の鍵を返却したついでに、教務で京都文化論プロジェクトに ついて簡単に打ち合わておく。自転車操業で大変だけれど、 経験的には往々にしてこういうときのほうがいいものができたりする。 その可能性に期待したい。逆に、3年目くらいになって教員の方が慣れてくると、 その辺も学生に波及してそれなりのものしかできないという危険性がある。 その回避策もおいおい考えていかないといけない。


'04/10/4
やっぱり講義は難しい

「情リテU」2コマ。今日からExcelスタート。まずは時間割作成。 特段問題はなく進む。午後、センター会議。個人情報流出の問題についての対処を どうすべきかという話題になった。これはまた議論しないといけない。 その後、事務作業、授業準備をして、いったん帰宅。

家で少し休憩してから、同志社で「教育工学」。今年の初授業。 今日はガイダンスとメディアについての講義だったのだが、 予定より早く終わってしまった。いまいち。 まだ基準がつかみ切れてないこともあって緊張するし、難しい。 はやく感覚をつかまないと。


'04/10/3
ゆっくり週末

この週末はゆっくり過ごした。日記の更新も滞ってしまったけれど(苦笑)。 夕方、久々にボーリングに行くことに。 しかしながら、結果はいまいち。うーむ。 あとは、明日の授業準備。


'04/10/2
森小説とエッセイ

終日ゆっくりすごす。森博嗣作品を2作読了。「φは壊れたね」。 新シリーズの紹介という感じで、ミステリと言うよりは 純粋な小説として面白いという印象。 ただ、動機は理解できないけどなぁ。キャラクタはなかなかいい感じと思うけど。 次作に期待です。

土屋賢二と森博嗣の対談集「人間は考えるFになる」。面白かった。 二人は作風も立場も違うので、全く違う発想のように見えるけれど結構近いのかも、と思わせるところも随所にあり、楽しめた。また、大学内部の話では「そうそう」と思わずうなずいてしまうところもあり。土屋氏の初短編「消えたボールペンの謎」も秀逸。


'04/10/1
AERA大学満足度ランキング

午前中は所用で大阪へ。午後から「情リテV-2」。 昨日同様、問題なく進む。その後、事務仕事をこなす。

AERAに大学満足度ランキングが乗っているということを聞き、読んでみる。 京都外大はありがたくも総合18位であった。とはいえ、 前回調査よりも落ちているようだけど。これは、学生15000人に対するアンケート 調査ということで、基準となる数値もないので、これでいろいろ判断するのは 難しいと思うし、大学のサービスがいいということはできないと思う。 しかし、他の外大も評価が高いところを見ると、 外大生の意欲というのがかなり高いということは言えるのかもしれない。 そう考えると、大学としてもよりよい教育を提供していかなければならない責任が あるということだ。心しなければ。