NEW ひとりのりつっこみ日記

日記のインデックスへ ホームページへ

日記才人に登録しました。 日記才人の投票ボタンです。 投票していただければうれしいです。

'04/5/31
「多言語で京を世界に発信へ 京都外大、京都市と連携協定」

朝「情リテT」2コマ。Wordの編集と図書検索。これは導入教育への移行も頭に入れて、今年から入れてみた内容。実際は図書館に行ってみるのがいいんでしょうけどね。 でも、図書検索だけではなく、新聞記事も見ることができたりして、いろいろ利用する価値があるとは思ってもらえたかな、と思う。普段の授業にうまくリンクづけてもらえるといいのだが。

昼、センター会議。以前から懸念していた問題を早く解決しないといけないようだ。 こればかりは上位に考えてもらうしかないので、とにかくお願いするのみ。 その後、明日の授業準備。

さて、注文していた「24」2ndシーズンがちょいと遅れて到着!いやー、楽しみですね。でも、これを見始めると24時間(実際は18時間くらい?)費やされてしまうので、 気をつけなければ。。。

京都新聞に「多言語で京を世界に発信へ 京都外大、京都市と連携協定」との記事が。秋から開講される「京都学」の授業のことである。昨年度教務委員会で少し議論していた話が、実現に向けて進んでいるようで何より。私は現在直接からんでないが、こういった大学の特徴を活かした試みがなされていくといいですね。


'04/5/30
暑い中、ソフトテニス

早起きするも、二度寝。結局昼前に起きだした。 どうやら雨が降らないようだったので、ジムに行く予定を変更して吉田コートへ。 しかし、暑いなぁ。5月末なのに30℃超えか、、。暑さに弱いのでこれからつらいなぁ。 急に思い立って行ったのでOB前衛もおらず、現役と組んで2試合させてもらった。 あんまり調子は良くなかったが、あとは再来週の試合まで全然できないので、 ちょうどいい感じかな。

1試合目は中村と組んで1回生ペアと。現役だけにさすがに「あんまり出ないように」 とも言いにくく、がっつりやることになり5−0で勝ち。 ただ、結構上手なようなのでがんばって続けてやってほしい。 2試合目は、佐々田と組んで伊東・中村と。結局4−5でファイナル負け。 どうやってもファイナルになりますな(笑)。 ゆるいボール、短いボールを多めに配球すると、次でかもれる、という 状況になりやすい。そこを攻撃につなげられるようになるといいのだけど。

全般的に、相手がある程度上手だとラリーがしっかりできるようだけど、 やや格下で、でも球は入れられるタイプになると、苦しいようだ。 これについては2点の問題点がある。1点目は、予測が不十分ということ。 自分の打った球がいい球だととにかく返すだけ、という球が返ってくるわけだが その辺の予想をしてないので、打点に入り遅れてる、と言えるだろう。 もう1点はショートボールやクロスしぼりなど、いろんな球を打ち返す技術にやや 欠ける、ということ。すこし打ち方を変えないといけないので、状況を設定して 練習をしておいたほうがいいのではないかな、と思う。 なにはともあれ、かなり上手なことには変わりないので、頑張ってほしいと思います。

鬼門、ナゴヤドーム。。。とうとう5割かぁ。ちょっとがんばらないと まずいですよ。


'04/5/29
歯医者も大変

午前中は洗濯して読書。昼から研究室。原稿書き、文献読みなど。 今日は来客なので、夕方に帰ってきて部屋の掃除。 久々に徹底的にやったので、きれいになった感じ。

たつお参上。明日京都で研修ということで我が家に泊まりに来る。 歯医者もいろいろ大変らしい。神経を使う仕事な上、 土曜日も仕事で、めったに休み取れないそうだし。 そんな中、こうやって日曜日も自主的に研修を受けて勉強しているのはすごいなぁ。 まあ、会って話してるときは高校のときと同じ感じだけど。 ただ、お互いおっさんになってるのは事実(苦笑)。


'04/5/28
「ブラフマンの埋葬」

午前中は、文献読み。ちょっと調子が上がらない。 午後「情リテV-1」。HTML書き自体は問題ないが、ファイルの保存とかで 分からないことが多いらしい。よく分からないままに index.htmlが3ヶ所(ネットワークドライブに2つ、USBメモリに1つ、とか)くらいに できてしまって、ブラウザで見てるのとエディタで書き換えてるのが対応していない、 というケースが多い。これも慣れが必要なわけだけど。

「CALL EF 2」。今日は舟杉先生が出張のため、小野先生1人で2コマ。 私だったら大変だ。でも、そつなくこなしておられた。 コーパスにみんな感動していた。こういった内容の紹介なら私でもできるので、 また授業で紹介してみようかな。

小川洋子「ブラフマンの埋葬」。前読んだ「博士の愛した数式」とは、まったく違った雰囲気。Amazonなどによれば、こちらのほうが本来のスタイルらしい。 場所も時間もよく分からない、でも石棺が並んでいる町、 芸術家の集まる「創作者の家」、主人公が持つ微妙な距離感、 無口な碑文彫刻師、そしてブラフマン。なんともいえない不思議な世界観でした。 ブラフマンっていったいなんだったんだろう、、、。 きっとかわいいんだろうな、とは思いました。他の本も読んでみたいですね。


'04/5/27
GREEに参加

「情リテV-1」。画像の編集と表の作成。 PaintShopProの使い方を教えるのは難しい。 画像のサイズ変える以外に使わんもんねぇ。。。 まあ、なんとか一通りは教えられたか。

学科会議、小野先生と科研の打ち合わせ、教授会。 無事終了。あと、今年もコンソーシアム京都の委員を 2つやることになった。まあ、仕方ないけども。。。 その後、久々に英語の勉強と文献読み。何とか続けないと。。。

鳥谷初ホームラン。入るとは思わなかったけど、伸びましたな。 これをきっかけに頑張ってくれることを願うばかり。 今日も負けムードだったけど、よく勝ちました。明日からの中日戦がんばって 2勝しましょう。憲伸でてこないし。でも、阪神も1人先発足りないか。 誰が先発なんだろう。杉山?

尾澤君に誘ってもらってGREEを体験。 ソーシャル・ネットワーキングというやつです。Orkutは知ってたのですが、GREEは知らなかったです。結構たくさんやってるんやなぁ。 こちらの記事によれば、ゼミの連絡にも使ってるのね。さすがSFC。 これからちょっと楽しんでみたいと思います。

「6人つなげば世界中の人とつながる」ということが言われてますが、 もう10年近く前でしょうか、私の友達で「友人にメールを出していくと どこで最初の差出人に戻るのか」といったような実験をした人がいました (今そんなことやったらチェーンメールで怒られるな)。そういえば結果を 聞いてなかったなぁ。。。どうやったんやろ??


'04/5/26
遠隔コミュニケーション

午前中は読書。「大学改革の現在」を読了。大学に関する現状の知識を得るのにちょうどいい本。

午後から京大へ向かい、ルネで昼食、本を物色し、楽友会館へ。 3週間ぶりの「遠隔教育演習」。京大12名、鳴門8名で3班に分かれてNetMeeting。 過去2週間でだいぶ慣れているようで、コミュニケーション自体はスムーズに見えた。 あとは議論のテーマや展開などをちょっとかえれば面白く議論できるのではないだろうか。でも、多人数でのやりとりなので、なかなか難しいのは確かです。 どうしてもトランシーバー的な会話になるからね。でも、個々がカメラとインカムを持ってやったとすると、京大、鳴門それぞれの結びつきが弱くなるし、、。難しいなぁ。 まあ、どっちにしても現状では20名同時にやるのは厳しいでしょうけども。

神藤さん、杉原さんと3人で味さいで夕食。ひさびさー。 まったり過ごしてリラックス。


'04/5/25
授業に忙し

午前中は小テスト作りと授業準備。午後から「視聴覚教育」。 ヒューマンインターフェイスなどについて。昨年のものにちょっと内容を 盛り込んでいったら、思わずしゃべりすぎてしまった。前回に比べるとよかったようだ。あとCALLの紹介もしたのだけれど、しばらくチェックしていなかった 東京外国語大学のCOE言語モジュールがかなり出来上がってきてるようだ。なかなかすごい。参考にさせてもらいつつ、うちも独自のものを作っていければいいな。

「資格情報処理A」は1回目の小テスト。 始まる前はみんな教科書開いて勉強してましたね。 1回目なので様子が分からなかったこともあるでしょうが、 今後も勉強すること自体を大事にしてもらえればと思います。 テストはあくまでもきっかけというか身近な目標ですから。 昨年受講した学生から試験に合格したという連絡もいただきました。 うれしいことです。今年受講した学生からも多くの合格者がでることを願います。


'04/5/24
恐るべし”リクルート進学ネット”

午前中は「情リテT」2コマ。Wordの基礎と署名の設定など。署名は検索エンジンを使って、いろんなのを見てもらったのだが、なかなか楽しんで選んでいたよう。 午後、センター会議を経て、私情協の原稿書き。何とか終了。ふぅ。 ちょっとあやしいけど、あとは当日の発表でカバーして、議論を盛り上げよう。 メインは議論だからね。

クラブのOB・OGにはリクルート関係者が多い。一昨日も今はロースクールに通ってる 池辺さんらと話をしていたのだが、手広くいろいろやっているらしい。 それで、リクルートがやっているうちに進学ネットというのがある。うちの大学もそれにのっかってFLASHのページができてるんですが(こちらの日記参照)、 よく見てみると他の大学にもこういったページがある。 その一覧が”学校まるわかりスペシャル”。すごい。。。 「こんなのいいの!?」ってのもある。確かに面白いけど。 これを見て高校生はどう思うのだろうか。ちょっと聞いてみたいところ。 しかし、リクルート、恐るべし。


'04/5/23
早起きしたけれど、、、近畿選手権

近畿選手権。早起きして彦根へ。やや筋肉痛ですねぇ。 さて、試合のほうは0-3までいかれてしまい、結局1-4で負け。 大学生だったのですが、それほど打ち打ちでもなかったので、 なんとかできそうだっただけにちょっと残念。 コース換えロブはよかったんですが、シュートが短すぎた。。。 現役と試合やるときにもうちょっとこういうスタイルで練習した方がいいかな。 他の2ペアも負け、午前中に終了。まあ、仕方ないですな。 学生時代に見知った顔に数名会って話できたのがよかったです。 当たり前ですが、みんな年取ってました(笑)。

帰宅後は明日の授業準備と原稿書き。うーむ、進まない。 明日〆切なんだけどな。いつものことながら、ぎりぎりまでやることになりそうか。。。

いやー、今日の阪神−巨人戦、すごい試合だったですねぇ。あと一人、という状況が3回(9回表、裏、10回裏)あって、それがことごとくかなわない、っていうことなんてなかなかないもんね。今日の1勝は大きいですなぁ。


'04/5/22
1ヶ月ぶり

明日の試合に備えて、午後から京大吉田コートへ。 ちょっと練習して試合にいれてもらう。 池辺さん、杉山さんと組んで現役相手に2試合。ともにファイナル勝ち。 1ヶ月ぶりのテニスで最初はぐだぐだでしたが、ぼちぼち調子もあがってきました。 その後、OB・OGをつかまえて2試合。久々にきたのに4試合もやってしまい、 ばてばて。ちょっとは体脂肪は落ちたでしょうか。


'04/5/21
最近の読書を

あー、私情協の「教育の情報化フォーラム」の原稿〆切が、、、。週明けには完成させます。ごめんなさい。

午後「情リテV-1」。ファイル構造の話など。 ファイルを整理する、といった事を普段しないようなので、 その辺の感覚を身につけてもらいたい。これは基本ですからね。

事務作業をして、「CALL EF2」参観。英語のリスニングテストに必死になる(笑)。 生徒の気分やん。でも、ぼちぼちいい成績で一安心。 ハリーポッターは新しいところに進む。 7月終わりにはどこまで進んでいるんだろう?(苦笑)。

家に帰ってきたら、井川、桟原とぼこぼこに打たれた。。。うむむ。

ここ数日に何冊か本を読了。 読売新聞社会部の「教育再生」。新聞での特集をまとめたものということで さくさく読めた。最近の情報を知るにはちょうどいいかな。特に足立区立第十三中学校の生徒たちの取組は非常にすごいと感心した。区が中学校の学校選択制を導入したことによって学生たちが危機感を感じ、学生に来てもらうために学校をよくしていこうと実際に行動を起こしたことはわれわれ大人たちも見習わないといけない点だろう。

阿部公房「砂の女」。面白いと薦められて読んだのだが、確かに面白かった。 でも、怖いですね。。。また他の作品も読んでみたい。

別冊宝島「森博嗣本」。森ファンのための1冊ですかね。 今までのおさらいをするのに最適。もう1回全作品読みたくなります。


'04/5/20
ツキアイゲノム2

「情リテV-1」。ファイル構造の話など。 みんなぼちぼち形になってきたかな。 単にホームページ作るだけではあれなので、+αをうまく肉付けしたいきたいところ。 午後は文献読みとEEL研究会のホームページ更新。

夜は梶川先生たちとの食事会。町屋を改造したこじゃれたお店でフランス料理を いただきました。どきどきですね(笑)。 いろいろお話できて楽しかったです。私の「まじで!?」という口調がどうも 面白いようで、、、。そうかなー??

キャラミル研究所のツキアイゲノム2と いうのがあるのですが、 お互い更新日記 によると日記書きはCOOLが多いということでした。私が読ませてもらってる 日記書きの方もCOOLばかりですね。そういう中、私はSMARTです。 ウラゲノムはKNIGHT、CAPTAIN、REALIST。ちょっと亜種なのかしら??


'04/5/19
導入教育2回目 ディベート編

午前中は種々の設定と文献読み。読むべき文献が山積みだ、、、。

午後、認証とWebMail導入に関する打ち合わせ。 認証システムはこまごましたトラブルはあるものの大きなトラブルもなく 安定稼動しているといえよう。次にはWebMailの導入。 これが終われば一段落。なんとかうまく行ってくれればいいのだが。

「言語と平和」課題探求2回目。本日は先週 見たビデオをベースにしてディベート。”住民”vs”業者”と 京都の開発に”賛成”vs”反対”の2つ。 1クラス60人程度いるので1班15名とかなり多く、 うまくいかないんじゃないかと心配していたが、 感想から言うと思ってたよりはうまくいった。 人数が多いため、最初のタームで3名の代表者が各班の意見を言う、 というスタイルをとったが、結局これはうまく機能しなかった。 対して、後のタームでは最初のタームの意見に対する反論を自由に行ったが、 こちらのほうがスムーズに進んだ印象。 やはり自分の考えを自分の言葉で表現することのほうがうまくいくようだ。 意見としては様々でたが、関連した体験を持った学生の意見には説得力があった 感じ。あとは勢いにのってどんどん意見を言った班は押し切れた感じ。 うまく反論するというのがなかなか難しかったのかなという印象だった。

どうしても人数が多いので発言する学生が偏ってしまったのは仕方ないが、 それなりに体験はできたかなという気はする。これからいわゆるリレー講義になるので、こういったスタイルの授業は終わるのだが、 今後は他大学にならってなんとか少人数(20名程度が適当か)に してもらいたいものである。


'04/5/18
両軍35安打乱れ打ち オリックス−西武戦観戦

今日は創立記念日で休み。勤務3年目にして初の創立記念日休みである。 (過去2年は土日にあたってたので)。午前中は私情協の原稿書きをして、 昼過ぎにお出かけ。まずは梅田のヨドバシカメラに。 必要なものを購入し、その後店内をぶらぶらと。 そろそろ掃除機いるなぁ。あとは自転車か。 古くても気にしないので、本と電化製品以外はほとんど買い物しないのだけど、 この辺はもう限界だな、、。掃除機はサイクロン式のがいいらしい。 またリストアップしとこう。して買わない、という可能性も大きいけれど(苦笑)。

その後、寺嶋君と待ち合わせてYahoo!BBスタジアムへ。 チケットを手に入れたそうで一緒に行ってまいりました。 野球場での野球観戦は2、3年ぶり。スタジアムの雰囲気もよかったですね。 ただ、試合(オリックス−西武戦)は大味。フィリップスはひどかった。 西武の攻撃もいまいち(エンドランはずされて盗塁死、牽制死、盗塁死)で そんなに点は入りませんでしたが、4回途中で打者16人に被安打9、四球2ですからねぇ。 結局、その後に出てくるピッチャーもみんないまいちでがんがん点取られました。 西武の方も石井貴も調子悪く、その後に出てくるピッチャーも常にランナーを背負う ピッチング。8回裏は追い上げて1死1、2塁で三振ゲッツー。次が谷だっただけに、 エンドランじゃなくてもよかったのに、、、。

両チームの投手陣が2−3になることが多く、テンポの悪い試合だったのですが、 西武の投球数が168球、オリックスに至っては214球。そりゃそうなるわね。 唯一良かったのは歌藤。自由枠、がんばれ。

Yahoo!BBスタジアムはブルペンが1塁側にあってスタンドから見えたのですが、 そこにはなんと野田がいました。今、1軍のピッチングコーチなんですね。 懐かしいなぁ。時々バッターボックスに立ったり、 山口にアドバイスしたりしてました。 がんばって投手陣を立て直してくださいね。防御率6.40は厳しいですぞ。

まあ、とにもかくにも野球観戦はやっぱり楽しい。 次は甲子園にいくぞー。


'04/5/17
若手飲み会

「情リテT」2コマ。今日は課題の他に、 それぞれの専攻語(スペイン語、ポルトガル語、中国語)の 入力をやったところ、みんな熱心に打っていた。 もっとこういった内容を取り入れていったほうがいいかも。

寺嶋君、香川さんと昼食。日記話で盛り上がる(笑)。 その後、センター会議、寺嶋君とEEL研究会に関する打ち合わせ。 次のEEL研究会は6月5日(土)に関大総合情報学部でやります。 詳細はまた後日ホームページにのせます。参加したい方がいらっしゃれば ぜひメールください。お待ちしております。

夜、メディア若手飲み会。7名でうだうだトーク。 お笑いに関する話が多かったかしら??全員関西出身でしたが、 好みはそれこそ十人十色という感じですね。 その後、カラオケ。野坂ワールドに没入(笑)。面白いです、はい。


'04/5/16
やっぱり中央郵便局

昼前に研究室で最終原稿を印刷し、中央郵便局へ。 結局いつものパターン(苦笑)。その足で、プラッツ近鉄めぐり。 旭屋書店、ソフマップ、無印良品。 他にもGAPとかThe @ SUPER SUITS STOREとかあるし、 プラッツの店ぞろいは私にはちょうどいい。


'04/5/15
まったり土曜日

起きたら昼前。うーむ。洗濯干して大学へ。 明後日〆切の論文の最終修正。とりあえず完成かな。 その後、今後のスケジュールなどの確認。 6月以降もいろいろやることがいっぱいあるなぁ。。。

帰ってから夜はまったり過ごす。バレー見たり、野球見たり、本読んだり。今日は 「死にゆく妻との旅路」を読了。なんともいえない話だった。 確かに切ない話であるが、旅行する前の行動はどうなんかなという思いもあるし。 ノンフィクションだからという面があるのかも。


'04/5/14
祝!女子バレーアテネ出場権獲得/「甦る全日本女子バレー」

「情リテV-2」。昨日と同様、画像の貼り付け。 自分でいろんなところからソースを貼り付けたりして工夫している学生もちらほら。 まねることから学ぶのはいいことだ。

「CALL EF2」の参観。英語の単語形成とそれに呼応したフランス語の話は なるほどと思った。外来語として入ってきた単語は英仏間でかなり類似かつ 対応してるらしい。いろいろ勉強になるなぁ。

女子バレーが韓国を破り、オリンピック出場権を獲得した。すばらしい。 今日は仕事もあって試合は見れなかったが圧倒したんですね。 帰りに本屋によったときに 「甦る全日本女子バレー 新たな闘い」を購入した。 Numberのホームページで見たのでちょっと覚えてたくらいだったのだが、 ちょうど目についた。 帰って一気に読んでみた。やはり、吉原選手はすごい人物だということを知った。 ワールドカップで見た時、あの目はただものではないんだろうな、 とは思ってはいたが、こんなにすごいとは。

吉原は毎日6時から朝練していたとのこと。そして、ミーティングで 『誰かがやっているから私もやらなきゃ、という練習はやめてね。そんなのは全然意味ないから』『自分でこれがうまくなりたい、この技を磨きたいと思って練習するならいいけど、体育館で一緒に時間だけ過ごす振りをするのはやめてね』(p36より抜粋) と言ったそうだ。そして、時間がないときは朝4時から開始する時もあったらしい。 まわりに合わせてやる練習は身につかない。気持ちを入れて自主的にやるからこそ身につく。レベルはかなり低くなるが、大学でテニスをやっていた時の経験を振り返れば、それは分かる。世代交代の重要性も言うまでもない。それには、背中で語れる人物が必要なのだ。背中で語ってきた吉原に心から敬意を表したい。 今の意識ならメダルも夢ではないだろう。ぜひ応援したいと思う。

「すぽると」を見ようと思ったら、その前のニュースで桑原アナが定年最後の仕事としてニュースを読んでた。こちらもお疲れ様。違和感だいぶあったけど(笑)。


'04/5/13
福原デー

「情リテV-1」。画像の貼り付けと素材集からのダウンロードなど。 ファイル構造と拡張子に関する知識があまりない学生が多く、少し混乱気味だった様子。次回解説することに。

マルチメディアセンター運営委員会。 40分程度しかないので、簡潔な議事進行で進む。 今後は状況に応じてMLなどで審議事項を議論していくことに。 可能なものはそうしたほうが時間が節約できそう。

今日はまさに福原デー。まさかホームランとは。 ミス連発だっただけに勝ってよかった。桧山のホームランも良かったよ。うむ。


'04/5/12
導入教育1回目

午前中は授業準備と私情協の原稿書き。ここ最近テンションあがらずで ちょっといまいちな日々が続くなぁ。。。

午後「言語と平和」の課題探求。今年は2回で1セットでリレー講義の最初に やることに。 昨年と同様にビデオを視聴、要約を書いてもらった上で、 グループディスカッション。今年もいろんな意見が報告されたし、 ぼちぼちうまくいったと言える。しかしながら、 要約に何を書いていいか分からなかったり、どうやって議論を進めればいいのか とまどったりしている学生がちらほら。やはりちゃんと半期なりでカリキュラム作りをして、来年はこの辺をなんとか改善できればいいのだけど。 来週はディベートをする予定。初めてだし大人数なのでちょっと心配。

夜、テレビのチャンネルを代えてたらNHK上方演芸にテントが出てた。 あいかわらずなんとも不思議なネタをやってた。面白いなぁ。 しかも、人間パチンコで7以外のを見れたし、最後になんとフィーバーが出た。 おー、ほとんどでないんじゃなかったのか。たまたま見れてラッキー。


'04/5/11
授業に悩む

午前中は授業準備。午後から「視聴覚教育」。メディアリテラシー、放送教育の話をしたのだが、途中で雑談として話したサブリミナル効果の印象が強くなってしまったようで 重きをおきたかったメディアリテラシーの印象が薄くなってしまったようだ。 例として出した年金問題の話などがちょっと分かりにくかったのかもしれない。 反省。NHKのホームページ自体は好評だったようだ。 「資格情報処理A」。ハードウェアの最終回。どうも問題集をやる時間が 作れない。話をもっとばっさりきればいいのかなぁ、、、 でも一通りは説明しておかないといけないし。悩みどころ。 次回の小テストの結果で判断してみるか。

神藤さんから論文に関するアドバイスをいただく。 それほど問題はないようだ。後は文章レベルでの見直し作業。 明日は京大にいけないので、無事に鳴門教育大と接続できることを願うばかり。

阪神ちょっとやばかったですが勝ちましたね。 あとは吉野待ち。6回は吉野がいれば問題なかったっぽいし。 何回か見たけど、江草ちょっといまいちよねぇ、、、。早く育っておくれ。


'04/5/10
放送教育

大雨。自転車通勤にはつらい、、。 午前中「情リテT」2コマ。メール送信とホームページ閲覧。 だいぶ時間があまる。もっと前倒しにして課題ベースにしないと厳しそう。 午後はセンター会議、打ち合わせ。木曜日の運営委員会の準備となる。 委員会の時間が短いのが、厳しいところ。

明日の授業準備。NHKの 学校放送オンラインを見ていると思わず時間がたってしまった。 ほんとにいろんな番組があるし、ホームページも面白い。 あしたをつかめ 〜平成若者仕事図鑑〜 などはなかなか興味深い。明日の授業での反応はどんなものだろうか。


'04/5/9
読書の日

なかなかテンションのあがらない1日。読書中心に過ごす。 阪神はテレビ中継始まるまではこりゃきびしいなぁと思っていたが、 始まったらがんがん打ち出し、一瞬にして勝ちゲームに。 この調子で巨人戦もいっておくれ。

昨日、今日で「送られた手 家族狩り第三部」 「巡礼者たち 家族狩り第四部」を読了。なんていうんでしょうか。 こういう事件が実際に起こりえる今の社会にやるせなさを感じてしまう。 かといって、社会に対してなにができるのか? これが小説のテーマの1つといえるのだろう。ともかく来月の第五部が待ち遠しい。


'04/5/8
大学スポーツでのミス

昼前に研究室へ。遅れていたFDフォーラムの報告書を書く。 これはちょっとテンションあがらない。書き手にメリットがないからね、、、。 発表資料を言語化したものだけど一応完成。その後、 「遠隔教育演習」用のマニュアルを作成。 図を多めに使って作成したところ、先生方には好評のよう。よかった。

今日はKBS京都では阪神戦の中継がなく残念。今日も藪は報われなかったようだ。 そういう星をもってるのか、、、。相手も川上だったしね。 しかし、阪神と巨人が貯金2で首位、その他4チームは借金1で1.5ゲーム差、とは 予想外やね。もうしばらく続くと面白いなぁ。今日は川島も勝ち、 小宮山も勝ちでなかなかいい日。

さて、今日、関西学生野球リーグの関大−同志社で 関大がベンチ未登録の選手を出場させてしまったため、 没収試合になったとのこと(大阪日刊スポーツ速報より)。1982年の新リーグ発足後始めてのことらしい。実は、ソフトテニスでも同様のことが起こっている。 オーダーの書き間違いである。私の知っている限り(過去10年)で一度も なかったのだが、昨年、今年と連続して起こっているそうで、 昨年は書き間違いのところだけ棄権になったらしいが、 今年はリーグ失格となったそうだ。 個人的には書き間違った対戦だけ棄権にすればいいとは思うが、 問題はこういうことがいろんなスポーツで起こっているということだ。

主将であった前山とも「そんなこと起こらんと思うけどなぁ」と 言う話になってしまいましたが。 もちろん、間違えようと思っていることもないだろうし、 軽率にやっているわけでもないとは思うのだが。。。 何が原因なのだろうか。 とにかく繊細に取り扱うこと、そして、二重、三重のチェックが必要。 こういったことで普段の練習が無になってしまうのは本当に残念。 ぜひ気をつけてほしい、と願うばかりである。


'04/5/7
笑いの金メダル

午前中は事務作業。午後は「情リテV-1」。昨日と同じペースで問題なく進む。 タグを複数組み合わせていくのがなかなか難しいよう。

寺嶋君と打ち合わせをして、「CALL EF 2」を参観。 昨年の1とは違い、CALL教材に専念する時間を確保したり、ティームティーチングの 割合が増えたりしている。授業内容が高くなったことに合わせた変化なのかもしれない。昨年同様、あいかわらず興味深く話を聞ける。

帰ってきて「笑いの金メダル」。飛石連休、ちょっと残念な結果でした。次の機会を楽しみにしましょう。 放送中にフジイさんが「雛形あき子に似ていると言われる」 と言ってましたねぇ。小学生の時のあだ名は「ゴリさん」だったんですけどねぇ。 私は「耳でか」だったですが(笑)。小学生の時は見たままのあだ名ですからねぇ。 子どもって残酷だわ(笑)。


'04/5/6
日常生活に

GWもこれといったこともなく終了し、日常生活に。眠いです、、、。 朝1「情リテV-1」。いけそうなので、予定より多めに進めてみた。 今後もなるべく前倒しにしていこうかと思う。 その後は午後の委員会のための準備。

午後は教授会、授業評価委員会。結果をどのような形で公表するかの議論。 ある程度の形は決定。ただ、FDとの絡みがうまくいってないのが気がかり。 一緒に議論すればいいだけだと思うんだけれど、、、。 とにかく情報を共有すること、それをベースに全体で議論することを考えなければ。 結局終わったら7時かぁ。その後、論文のつめなど。


'04/5/5
本番で信頼できるもの

入替戦を同志社田辺コートに見に行く。 京大ソフトテニス部が4部で優勝し、3部との入替である。 大学生以来だから7年ぶりか。田辺もオムニコートになったんですね。 昨日、1試合終わって1敗の状態から開始。 結果としてはシングルスは勝ったものの、1-3で敗戦。残念。 負けた2試合はともにファイナルデュース。いわゆる泥試合だったのだが、 練習で見ていた力はほとんどでていなかったようである。 おそらく個人戦でやればあっさり勝てただろうと思うだけに悔いは残りますが、 団体戦を戦う力としては大教大のほうが勝っていたということですね。

本番で信頼できるものは何なのか?それは練習しかないだろう。 自分の力を信じられるだけの練習。 練習だからそんなに気楽に思い切り打てるんじゃないのか? 本番を想定して練習をしているか? お互い厳しく接しているか?言い訳を用意してないか? 甘えてないか?

口で言うのは簡単。誰でもできる。でも、実践するのは非常に難しい。 それを体感することににクラブでテニスをやる価値がある。 こんなことを書いたって自分だってできてなかったわけだけど。 今日の敗戦は次へのステップ。自分のために、チームのために頑張ってほしい、 と願います。


'04/5/4
「学生の学びを支援する大学教育」

昨日と同じく、昼過ぎまで論文修正。ほぼ完成した。あとは寝かせてみる。 今日は広島−阪神戦をNHKでやっていた。NHKの実況の雰囲気は好き。 しかし、藤本、打ちそうとは思ったけど、まさか満塁ホームランとは。 完勝すぎてこわい(笑)。

溝上さん@京大高等教育が編集された「学生の学びを支援する大学教育」を読了。 本当に溝上さんのエネルギーは恐るべし。すごいという言葉では言い尽くせない感じ。 この本は2001年から京大で研究プロジェクトとして実践された導入教育の研究成果をまとめたもの。導入教育といっても一般的に言われているものとはやや性格を異にし、いかに学びを支援するか、動機づけるか、ということに主眼が置かれている。 自己を見つめなおすことをさせたりするので、誰にでもできるというわけではないが、 参考になる部分を取り出して実践できればと思う。


'04/5/3
40,000突破!

今日は昼過ぎまで論文の修正作業。あと1日で完成かな。 あとは読書と野球観戦などして過ごす。うーん、毎日おなじ(苦笑)。

知らない間にアクセスカウンタが40000を突破してました。 このようなページも見てもらいまして、感謝です。 ホームページは学部時代からあってカウンタをつけていた修士までの3年間くらいで 約9000アクセスくらいあったと思うのですが、それを思えば ものすごいアクセス数です。ホームページを見る人口が増えたんでしょうねぇ。 見てもらえる分、このページももうちょっと内容を充実させないと いけないんですけども。。。なにはともあれ、今後ともよろしくお願いします。


'04/5/2
「就職がこわい」

起きたらお昼。がーん。 やる気もなかなか起きず、結局1日だらだら過ごしてしまった。 いかん、これではゴールデンウィークを無為にすごしてしまう。。。

香山リカ「就職がこわい」を読了。若者の雇用問題に対して、既得権益にしがみつく中高年者やそれを維持・強化しようとする社会構造に問題がある、といった論に対し、 若者の意識変化に問題があるという指摘をしている。それは確かにその通りだと思う。 ただ、その意識変化を生み出しているのはやはり社会構造な気がする。 派遣社員などに関する記事をよむにつれ、そう思う。 既得権益をうまく分散させないことにはどうにもこうにもならないような気が。。。

話がそれてしまったが、学生の意識変化にも問題がある、というのは納得だが、 これを修正するには、もう家庭教育だったり、社会教育だったりに 依存する部分が大きくなるだろう、と思う。 学校ではいろんな可能性を提示することはできるが、それを選択したり、継続したりする力は家庭でつけざるをえないのではないだろうか。もちろん、学校でできればいいが、 なかなか難しそうである、、、。塾で働いていた時にも保護者からいろんなクレームを受けたくらいだしね、、、。


'04/5/1
いい天気なので買い物

今日は家で過ごすことに。いい天気なのでぶらぶら散歩。 野球観戦しながら部屋を片付け、京都駅のアバンティに買い物へ。 本屋でかなりの時間を費やし、ユニクロでTシャツを購入。 しかし、いろんなTシャツ売ってますねぇ。これだけあったらかぶらんかも。 まあ、夏にむけてはまた別のTシャツを買うけどね。

「英語教師のための教育データ分析入門」を読了。ちょうど統計の復習をしておきたいなというときに読めてよかった。具体的な例をもとにして理屈がしっかり書かれているので分かりやすい。文系で統計使いたいという方にすすめたい本です。 あぁ、統計ももっと勉強しなければ。