2010年5月15日のつぶやき

  • 00:07  @a_hasimoto 発表お疲れ様でした。発表、楽にできたということでよかったです。頑張って研究を進めているというのはよく分かったので、次は論文化ですね!  [in reply to a_hasimoto]
  • 00:09  さて、人に研究頑張れ、論文頑張れ、と言っていながら、自分の論文の修正がなかなか進んでないので、今日明日でがんばるぜ。院生も頑張ってることだし。
  • 00:25  久しぶりに探偵ナイトスクープ見たが、恐るべしだった。2番目の深海魚の鱈の稚魚、初めての発見って本当にすごいよね。探偵ナイトスクープ知ってたから依頼者が依頼して、研究者が見てくれたわけだからねぇ。すごい。
  • 00:35  @K_Tachibana 西海区水産研究所の研究者の方が、調べていくうちにどんどんテンション上がっていく様がとても印象的でした。途中から「ヤバイ」を連発して、最後手が震えてました。これはほんとにすごいから、総集編で出てくるかも。  [in reply to K_Tachibana]
  • 00:50  @makikomaki そうやろね、あれは謝辞やろね。流石に連名というわけにはいくまい(笑)。でも、すごく名誉なことだし、国内での発表だったらしっかり話してもらえるんじゃないかな。  [in reply to makikomaki]
  • 00:53  @sealight1954 あ、京産にいったんやね。IWACAMの話しは面白かったですか??Yさんからさらっと聞いたくらいであんまり詳細は知らないけど、Fくんが以前山ごもり合宿行かなあかんとかで、大変そうやったですね(笑)。  [in reply to sealight1954]
  • 01:07  @orhmy たぶん興味関心があるテーマだと思いますし、内容も面白いと思います。本を読むだけだとすぐ読めると思いますので、レジュメをまとめる際に他の文献とかWeb上の言説などを合わせて読んでみるといいですね。  [in reply to orhmy]
  • 10:49  ありがとうございます!RT @jin_in: 情報処理学会CLE研究会設立記念セッション「オープンエデュケーションと生涯学習の将来」録画されていなかった箇所を追加しました。 #sigcle http://ustre.am/hscE
  • 12:41  今日は葵祭ですねぇ。いい天気でなによりです。でも、スルーして(苦笑)これから京大へ。
  • 13:20  近畿地区大学教育研究会運営委員会。H瀬先生の代理で出席。思いのほか参加者の少ない会議で、どきどきなう。
  • 13:21  @deco_eco もうそんな季節ですねぇ。いい天気でよかったです。土曜日ということで、人もいっぱいでしょうね。  [in reply to deco_eco]
  • 13:22  @fall333 たしかに人ごみですねぇ。でも、京都にいるうちに祭りとか寺社仏閣に行ってみるのもいいと思いますよ。って、私もそんなに行ったことないですけどw  [in reply to fall333]
  • 13:27  同意。RT @satoko_212: 去年、FD海外調査で訪問しました。「トップ目指すで~!」という雰囲気がなんだか立命に似てるなあと思った記憶が。 RT @cosmicfizz74: 9月の海外研修では、2つ目の母校であるUniversity of Warwickに行くことに
  • 13:28  はい、なるべくじっとしておきますw RT @astral_flakes: 代理同士、気楽に行きましょうw RT @munyon74: 近畿地区大学教育研究会運営委員会。H瀬先生の代理で出席。思いのほか参加者の少ない会議で、どきどきなう。
  • 16:26  @asafiiinu なるほどー。観光で京都にたくさんきてるでしょうしねー。バイトがんばってください。  [in reply to asafiiinu]
  • 16:27  帰宅。なんともいえない会議だった。
  • 23:00  @iYukitter おおお、そんなポータブルなことをしている学生がいるとは。アクセス制限関係なくダウンロード、のくだりについての返答は、詳細は書かないことにしておきます(苦笑)。  [in reply to iYukitter]
  • 23:03  TLに、大学の図書館だと飲み物飲めないし、なんか緊張するから行かない、というツイートが散見される。ラーニングコモンズも進んできているが、そこまではなかなか難しいとしても、まずは学生が勉強しようと思える環境づくりが必要な気がする。
  • 23:05  パソコン教室も同様に飲食禁止だが、飲のほうはなんとかしてあげてもいいような気はする。図書の保管状況が、パソコンが壊れたら、っていう気持ちはわかるけど、それで使ってもらえなかったり、学生が快適に勉強できないのだったらよくないのではないだろうか。
  • 23:08  この辺は、教員と職員の意識の差が大きく出てしまうところ。立場が違うからこの差は当然なので、職員(特に上の方)にどうやって納得してもらうか、っていうか、責任問題をどうクリアするか、だよなぁ。
  • 23:12  @kaimaru0831 まあ、厳しいというか、見つかったときに怒られるからね。そんな暗黙の了解じゃなくて、マナーを守りなさい、というほうがいいと思うんだけどね。でも、なんかトラブルが起こった事を考えると、管理側としてはルールがあった方が安心するというのはあるんだよねぇ。  [in reply to kaimaru0831]
  • 23:15  今日の委員会でも思ったけど、教職員は自分がその立場だったらいやだったりやる気がでないだろう、ってことを、学生にはあっさりとやろうとする気がするんだよなぁ。
  • 23:16  そういうことを思ってた、ってことの方がなんか意外です(笑)。RT @hari_nezumi: からだが大きな人はいろんなことを知ってそう、と思っていたが、それはどうやら素朴概念だったらしい。
  • 23:24  @hari_nezumi そりゃ、ないですよー(笑)。いくら @yuuhey 先生が優秀だとは言え、「何でも」は厳しいですねぇ。  [in reply to hari_nezumi]
  • 23:26  それは1つの解決策ですし、そう思っておられる職員も多分いらっしゃいますよね。ただ、それを学内で合意にまでもっていくのが、なかなか大変だよなぁ、と。RT @mm_twins: 私は職員ですが、飲食エリアや自前PC持ち込みゾーンを設ければある程度解決するかと
  • 23:28  ペットボトルを飲むときだけ出して、普段はカバンに入れておけば問題はずですからね。でも、紙パックで飲んでる学生もいるよな。。。RT @egichan3: 個人的には,無糖で口の閉まるものなら飲んでもいいと思うんですけどね.l紙パックにストローとかは論外ですが @munyon74
  • 23:29  ここですね。RT @cosmicfizz74: 個人的にはドリンクOKですが、当該部署を管轄する課長であったら、こぼした場合の備品取り換えの保険料はいくらかかるのか、その予算はどこから捻出するのか、ストックを何台持っておくのか、それだけ投資した分のROIをどうやって評価判断する...
  • 23:32  予算とROI(Return on Investment:投資した分、どのくらいの利益が返ってくるのか)の問題が大きいんですよねぇ。評価はそうそうできないですからね。難しい。
  • 23:35  @cosmicfizz74 実証研究をしないとそうそうに効果は図れないので、難しいところですよね。業務だけ考えるとニーズ分析でいいのですが、研究になるかといわれると微妙な気はしますしね。こういう研究している人、いるのかな??  [in reply to cosmicfizz74]
  • 23:38  @mugi19 住みたい人でそうですね(笑)。ただ、食事の方は匂いや汚れの問題もありますから、難しいかなと思うので、スペースを準備するくらいが現実的かな、と。何にしても、学びの空間づくりをもっと考えないといけないですね。
  • 23:40  これを打破するためにはどうしたらいいものだろうか、、、と思って、大学組織について日々考えてます。論理だけじゃだめな所が難しいですね。RT @mm_twins: 御意!確かに前例のないことをやるのは大変ですが、そこに踏み込まないと良いサービスが実現できないと思います。 RT
  • 23:45  @cosmicfizz74 そこに大学教員がどこまで携われるか、ってところがありますね。これもまた難しいところで。このあたりは教職協働で乗りこえたいところでもあります。  [in reply to cosmicfizz74]
  • 23:46  ちょっと風呂に入ってきますです。
Powered by twtr2src.

このブログ記事について

このページは、村上正行が2010年5月15日 22:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2010年5月14日のつぶやき」です。

次のブログ記事は「2010年5月16日のつぶやき」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261