2009年6月アーカイブ

週記やん。

すっかり日記ならぬ週記ですなぁ。最近、大学関係のニュースも目白押しなんですけどね。。。


6/27
午後から大学。大学院研究科会議。初経験。こういう感じなのか。
院生指導。投稿論文のチェック。なんとかなるかなー。
四条にて買い物。
論文添削

6/26
退学WG。これで完了。データ収集、分析を恒常的な業務にしないといけないだろう。
「ICTの活用Ⅰ」。
ホームページWG。後半、なるほど、と思うような発言が続く。自分の考えもまとまった気がする。

6/25
早朝歯医者。眠い。。。
「情報社会論」。DSの活用、映像心理。DSの話はのりやすいのか、長くしゃべってしまう。。。
教養教育会議。教授会2つ。
久しぶりにマッサージに行く。体をメンテナンスせねば。特に足腰は楽になったけど、
肩はまだまだ。。。

6/24
京大デー。「高等教育研究開発論」。溝上さんの発表。面白いし、考えさせられた。また改めて。
数名で、日仏会館にて昼食。きれいなところで落ち着かず、でも、普通にトーク(苦笑)。
修論ミーティング。やばいかも。
「情報科学演習」。Cの2回目。教材使ってみる。自習なので、差がでているかも。

6/23
午前中から昼過ぎまで、北稜高校SELHi運営委員会。研究授業を見せていただく。
どれもすばらしかったが、3年生の選択科目「通訳演習」がすごかった。
あれだったら先生がかっこいいと思えるだろうし、生徒も「もっと英語勉強したい!」って思うだろうな。

車で移動。ちょいとトラブルあり、、、(泣)。
「情報技術の実践」。Excelはじめ。
「資格情報処理Ⅰ」。小テスト2回目。
「現代社会研究ゼミ」。4回生の卒論発表。

6/22
午前、授業準備。
午後、センター会議、ワーキンググループ打ち合わせ。
「情報数学」。順列、組み合わせ。
「日本語教育研究Ⅴ」。因子分析リベンジ。それで終ってしまう、、、。回帰分析積み残し。
教育GP関係打ち合わせ。

元気なんですけどねー

うーむ、また2週間あいてるやん。元気ですので、ご心配なきよう。
書きたいこと、いろいろあるんだけどなー。

6/19
退学WG。
「ICTの活用Ⅰ」、事務作業。
歯医者行って帰宅。ようやく査読2本終わらせる。

6/18
「情報社会論」。e-Learningの話。
広報委員会。パンフレットの話題。
いろいろ打ち合わせの後、プロジェクトC会議。
昭和会。2次会はスタバでトーク。

6/17
京大デー。「高等教育研究開発論」。
Polycomにて論文打ち合わせ。
修論ミーティング。
「情報科学演習」。今日からC。教材使ってみる。どたばた。
キャンパスプラザにて戦略GPのFDerWG。

6/16
午前中は、JFDN Jr.打ち合わせ。合宿内容の詳細を詰める。昼食食べて外大へ。
「情報技術の実践」。個人プレゼン2回目。
「資格情報処理Ⅰ」。インターネットについて。
「現代社会研究ゼミ」。3回生購読。

6/15
大阪でいろいろ。
センター会議、広報委員会打ち合わせ。
「情報数学」。論理の続き(等値、対偶)、数え上げ(植木算)。
「日本語教育研究Ⅴ」。因子分析。説明がいまいち、、、。次回リベンジ。

6/14
原稿を必死に書く。何とか間に合いそう。
夜は大阪へ。

6/13
またもや東京へ。
新宿高島屋に行って「大学は美味しい!」を見てみる。すばらしい。
さかき結婚式2次会に参加。久し振りに同級生に会う。

6月2週目のできごと

6/12
院ゼミ。論文の添削。
「ICTの活用Ⅰ」。
ホームページWG。いろいろ大学Webサイトの現状を紹介。

6/11
「情報社会論」。テレビ番組の話など。
院生とお話し。
教育GPの打ち合わせ。今後の方針など共有する。ちょっともめる。
教養教育カリキュラム小委員会。思わぬ方向に行ってどぎまぎ。仕事増えそう、、、。
ホームページWGの打ち合わせ。

6/10
京大デー。「高等教育研究開発論」。
テクノロジ勉強会。「Opening Up Education」の15章
修論ミーティング。
「情報科学演習」。もう1回CSS。

6/9
「情報技術の実践」。個人プレゼン1回目。
「資格情報処理Ⅰ」。表計算の関数について。
「現代社会研究ゼミ」。4回生卒論発表。

6/8
センター会議。
「情報数学」。命題論理。
「日本語教育研究Ⅴ」。分散分析。2元までいく。

6/7
大学教育学会第31回全国大会2日目。
午前中は個人発表。連名の石川くん@京大の発表、議論に参加。
発表はよかった。総合討論で発言したが、伝わったかな、、、。

午後はシンポジウム。個々の話は興味深かった。

6/6
首都大学東京へ。
大学教育学会第31回全国大会1日目。
午前中はラウンドテーブル。迷って「教育改善のための情報教育アーカイブス:オンライン
授業公開から電子ティーチングポートフォリオまで」に参加。面白かった。
自分も研究しなければ。

午後はシンポジウム。うーむ、なかなか世知辛い。
夜は京大の皆さんと飲み。とても楽しい。

やはり餅は餅屋

午前中、院ゼミ。論文添削×2。6月中に2本とも投稿したいところ。

午後「ICTの活用Ⅰ」。Photoshop Element6の説明を少し。Photoshopは使いこなせないなぁ。。。

どぎまぎする電話をして、バッテリー交換の続き。格闘の末、なんとか仮固定して、ガソリンスタンドでしっかりとめてもらう。やっぱり餅は餅屋だ。すばらしい。

そして、新幹線にのって東京へ。ホテルにてメールの返信など。

日記復活

2週間も空いてしまいました。えらいこっちゃ。
新型インフルエンザで大学は休校になりましたが、私はいたって元気でした、はい。

とりあえず、今日のことを。

「情報社会論」。Web日記の歴史、ブログ論壇。どうも今年はのりが悪いような気がする。どうしたらいいかなぁ。。。

昼休みに近くのオートバックスへ。バッテリーを購入。重い、、、。

日本語教育推進室へ。中俣さんとSNSの打ち合わせ。推進室には学生がたまっていていい雰囲気だった。中俣さんの人望もあるんだろう。こういうたまり場をどう確保していくか、運営していくか、というのが私立文系大学の課題でもあり、売りにできるポイントになる可能性もある。

FD特別委員会。宿泊FDの内容について議論。うちの大学の場合、宿泊FDについては、大学運営についての話をすべき、と思う。もちろんいろいろな理由があるのだけど、それが必要な文脈であることは間違いないと考えている。しゃべりすぎな気もするのだけど、、、仕方ないかな。

帰宅後、車のバッテリーの交換に挑戦。ところが1か所うまくいかず、暗くなって途中で挫折。明日、続きを。

論文添削、授業準備。まだ仕事はたまってる、、、。うまくさばいていかねば。

6/3
京大デー。午前「高等教育研究開発論」。
午後は授業準備を必死にして、喜多研&立命館合同ゼミに少しだけ参加。
その後、修論ミーティング。

「情報科学演習」。HTMLとスタイルシート2回目。みんな自学自習で結構できているようだ。すばらしい。

その後、喜多研&立命館合同ゼミの懇親会に途中から参加。

6/2
午前中は大阪で用事を済ませる。昼前に大学へ。
「情報技術の実践」。PowerPoint2回目。まあ、できている感じ。
「資格情報処理Ⅰ」。ソフトウェアの話、表計算ソフトの話。相対参照、絶対参照まで
「現代社会研究ゼミ」。購読、卒論に関するプレゼン。

6/1
月曜日は3週間ぶりの授業。いろいろ忘れてるねぇ。。。
KKPチュートリアル、センター会議、広報関係の打ち合わせ。
「情報数学」。論理の話。MECEの話もしてみる。
院「日本語教育研究Ⅴ」。χ二乗検定の復習、t検定。

夜は大阪。

5/29
午前中、院ゼミ。論文投稿計画について。
午後「ICTの活用Ⅰ」。1週ずれたので、テーブルとか。

5/28
大学での授業が復帰。久しぶりな感じ。でも、学生はまだちょっと少ない感じ。
「情報社会論」。

午後、構想会議WGプロジェクトCの会議。
環日本研究会。「関西大学における学生を活用した教員支援と組織化」というタイトルで、岩崎さんに話してもらう。分かりやすい内容で教職員にも参考になったのではないだろうか。あと、遠海さんにも間に少し話してもらった。

5/27
京大デー。午前「高等教育研究開発論」。
午後は授業準備を必死にして、その後、修論ミーティング。
「情報科学演習」。HTMLとスタイルシート。初めて体系的に教えてみたが、なかなか難しい。。。


5/26
この休校を利用して、角所研を訪問することに。関西学院大学三田キャンパスへ。8年ぶりくらいか。新しい研究室を見せてもらう。学生があちこちにネットワークカメラをつけていたのが初々しい。そのあといろいろお話。久しぶりにがっつりお話しできてとても勉強になった。

5/25
査読やら原稿やら、たまっている〆切仕事を進める。


5/22
休校かなぁ、と思いつつ、京都へ。やはり休校。
院ゼミをシアトルカフェで。進捗状況の報告。

研究室に行って、仕事をまとめて、いったん帰宅。
その後、京大へ。京大は休校にならず。「さすが、京大」と、みんなで口をそろえる。
MMOB研究会。研究打ち合わせ。


5/21
「情報社会論」。昼休み「京都研究プロジェクト」チューター会議。
引き続き、学科会議。事務作業。
夜は大阪。新型インフルエンザが京都で発症したというニュースを見る。

 

最近のコメント

 

Link

  

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261