2005年10月アーカイブ

仕事復帰

今日から仕事に復帰しました。急遽1週間休むことになりまして、ご迷惑をおかけしました。〆切を過ぎてしまった仕事もいくつかありますが、今週中にメドをつけれるように頑張ります。

23日に、父親が亡くなりました。急性骨髄性白血病のためです。1月から入院していて、私も週1くらい病院通いをしていました。当日は、朝父から直接電話をもらい、少し心配しながらも大丈夫だろうと思って病院に行ってみたところ、その後はしゃべることはできませんでした。ただ、私の家から病院まで2時間半かかるにもかかわらず、家族全員立ち会うこともできたし、これといった合併症にもならず、それほどしんどい思いをしなかったのは不幸中の幸いでした。今思えば、7月に1ヶ月仮退院して元気に過ごせたこともよかったのではないかと思います。向こうでゆっくり休んでください。

1日1日をしっかり過ごさなければならないという思いを強くしました。まずは今年残り2ヶ月をしっかり過ごすことからですね。

週刊誌の大学特集

「情リテⅣ-1」。以前とった映像ソースを使って編集し、Premiereでテロップを入れたり、エンドロールを入れたりしてみる。すごいな。簡単やし。授業しているものがこんなのいうのもなんだけど(苦笑)。より企画、構成が重要になってくるということだ。その後、NIMEのアンケート書き。書きましたよ(誰にいってるんだか(笑))。

昼休みに京都研究プロジェクトのチューターミーティング。受講生が若干減少しているとのこと。システムの使いにくさもあるだろうが、うちの学生は、どうも自立的な学習が苦手のようだ。こちらが言えばできるのだけど。普段の授業でも気をつけてはいるけれど、うまくサポートしたいところ。

教授会が2つ。その間に、何を思ったかMovableTypeをアップグレードしようと試みる。他にやることあるのに、、、ついついやってしまった。ログインできなくなったり(データベースがうまく引き継げなかったからだった)しながら、なんとか完了。BerkeleyDBの不具合は修正できたとは書いてあったものの、まだ重かったりするみたい。うーむ。

いまさらながら「週刊東洋経済」「週刊ダイヤモンド」「プレジデント」の大学特集に目を通す。後者2つは”出世できる大学”。「週刊ダイヤモンド」では125位にのってた。最初見落としてた(苦笑)。「東洋経済」では、第三者評価を受けた結果が簡単に載ってたくらい。国立も決算を公表するようになり、財務公開の必要性はより増したといえるだろうか。とにかく情報公開、説明責任を果たしていくように心がける必要はあると思う。まあ、こういった大学ランキングは大学関係者が一喜一憂するもので、一般人からみるとそれほどではないような気もするけど。企業人の方はどう捉えてるのかなぁ。

台湾との遠隔講義

京大にて台湾との遠隔講義「情報メディアを活用した教育法」。前回のAssignmentで、Blogに自己紹介とe-Learningの定義、経験を書くというものがあったので、それに基づいて双方の学生が簡単にコメント。その後、Yueh先生が"What is Education?"という発問をし、それぞれの学生が2人、4人、8人とグループを増やしていきつつ議論し、その結果を各大学で報告した。Learningとの違い、というのを後で講義されたわけなのだけど、Educationといっても人によっていろんな考え方があるなと思うし、聞いていると、教育というものを広く捉えているのかな、という気がした。京大側の受講生が少ないので、授業を進めるのはなかなか難しいが、少しずつ軌道にのって来た気もする。英語は相変わらずだが、、、。

もし、遠隔講義に興味のある学生さん(もちろん教員、院生も大歓迎です)がおられましたら、ぜひ遠慮なく来てください。事前に連絡いただけると幸いです。水曜10時半から、京大メディアセンター南館2階です。

午後は高等教育センターの方々に挨拶回り。相変わらず、みんな忙しそう。酒井さん、山田君とも久しぶりに会って、四方山話。ラウンドテーブルの話も少し。

リンカーン

| コメント(1)

午前中授業準備。どたばた。昼食の時間を使って、岩崎さんと「情リテⅣ‐1」のことについて少しお話。

午後から授業2コマ。「視聴覚教育」。時間配分がうまくいかなかった。前期は時間が足りなくなったので、最初から減らしたんだけどなぁ。なんか今回はうまくのれてないような気がする。なんでだろうか。「資格情報処理B」。バックアップ、RAIDの話など。こちらはまあまあ。来週は小テスト。

入試で休みがなく、仕事もかなり抱えているので、なかなか疲れが抜けない。この山を早く越えたい、、、。

帰ったら、ちょうど「リンカーン」という番組が始まっていた。ダウンタウン、さまぁ~ず、雨上がり、キャイーン、ぐっさんとかなり強力なラインアップだし、若手芸人も20名いるし、「4時ですよ~だ」みたいな雰囲気になると、面白そう。TBSのダウンタウンの番組はさっくり終わることが多かったので、今回のは続いてほしいなぁ。

すっかり日記書けなくなってしまいました。ちゃんと生きてます(笑)。
ただ、今年は後期に新しい授業が3つあり、申請書シーズンでもあり、飲み会もあり、
ということで10月は特に忙しく過ごしてます。

ちょくちょく埋めていくとして、覚え書きまで。

9日(日) 同志社田辺コートへ入れ替え戦を見に行く。16年ぶりに京大ソフトテニス部が2部昇格!

10日(祝) 科研準備、授業準備。英語に手間取る、、、。

11日(火) 自転車操業にて授業2コマ。

12日(水) 台湾との遠隔講義。英語ぐだぐだ。「言語と平和」最終日。若手飲み会

13日(木) 授業でビデオ取り込み。会議、会議、講演会。飲み会。

14日(金) 科研書き、授業、関大非常勤。

15日(土) 入試。クラブのOB飲み会

16日(日) 入試。朝早くてバスがなかった、、、。科研&授業準備

おやすみ

昼まで爆睡。国勢調査の回収で起こされる。いろいろ問題も起こっているようで。今の世の中では、全数調査は難しいかもしれない。なにかいいやり方を考えないといけないんでしょうね。

今更ながら「24」の3rdシーズンを見ている。発売日に買ったものの、論文のことなどもあって見ていなかったのだが、ようやく半分までいった。もちろん4thシーズンも買いますよ。

ごろごろして、原稿書いたり、事務作業したりして終了。

外に行って気づくこと

前日、遅くまで作業したことと疲れ気味だったので、ちょっと遅く出勤。

「情リテⅢ‐2」。PowerPointの使い方2回目。特段、問題なし。配布資料をつくらなあかんね。それは教科書にもつながるし。終了後、カリキュラムに関する打ち合わせ。数学パズルは得意(笑)なので、さっくり完了。ただ、パズルで解ける問題はいいが、そうでない問題を解決するのが大変だ。人は頭がいい分、難しい。

関大へ。結構ぎりぎり。「メディア教育論」。メディアリテラシーとテロップの話。好評なようなのだが、いろんな学部の学生が受けに来ているので、授業をするのが難しい。外大に勤めて4年目だが、かなり外大で授業をすることに体がなじんでしまっているようだ。外大生は学ぶ言語は違うとはいえ、外国語を学ぶことが専攻であり、特徴も似ているので、どこに注意して授業をすればいいのか、というの慣れると結構やりやすい。人数も多くても60名程度だ。ところが、関大のこの授業の場合は、文系理系いりまじり、かつ100名である。普段意識していなかった多様性というものにいやでも気づかされる。これは非常勤に行くことのメリットなんだろう。しかし、今年は準備が大変そうだ、、、。

ビデオ撮影

「情リテⅣ‐1」。とりあえずPremiereの使い方をやっていたが、やはり自分で撮影したものでないと、モチベーションもあがらんだろう、と思い、人数も少ないし、後半は2班に分けて学内を撮影した。カメラは2台なら用意できるし。さすがに私1人でカメラ片手に学内で動いていたらかなりあやしいのでつかまりそうだが(笑)、女子大生5名の集団であれば、あやしいとはいえ(苦笑)、大丈夫だった。一緒にまわったのだが、あまりビデオを撮影したことのない学生が多く、楽しそうに撮影していたように思う。授業でこんなことして結構不思議な感覚だったらしい。まあ、そうかも。

その後、京都研究プロジェクトのTAに来ていただく菱岡さんと面接し、プロジェクトに関する説明など。意外な共通点もあり、驚いた。

明日の授業資料の準備、この秋申請する科研に関する仕事をした後、京大へ。授業で利用するBlogに関する打ち合わせ。日本語、英語、中国語、3ヶ国語に対応できるし、マルチユーザ対応で、なんとかいけそう。ふぅ。

疲れ果てた、、、。

京大へ。質問紙を印刷し、「情報メディアを利用した教育法」。受講生が少ない、、、。とりあえずローカルで授業概要を説明し、質問紙に回答してもらう。11時から台湾と接続。Yueh先生から簡単に話があり、
最後の方で双方の学生が簡単に自己紹介。実際には来週から、ということになる。授業終了後も接続に関するテスト、BlogやBBSのセットアップなどで時間をとる。

時間がなくなり、タクシーで外大へ。「言語と平和」。今日は短大もあり、3コマ。先週よりも少し長めに話して、時間配分はちょうどいいくらい。先週よりもリアクションは大きく、その分若干ざわついていた感じ。ただ、授業後半でケータイにフォーカスをあてだすと静かになる。やはり、内容依存かも。

授業4コマで、あいまもほぼ休みなくだったので、疲れ果てた。でも帰って明日の授業準備、、、。

休講で助かった

体育祭のため、授業は休講。今週は怒涛の忙しさのため、助かった。事務作業や来年のカリキュラムの打ち合わせなどに費やす。

夕方、京大へ行き、明日の授業の最終準備。質問紙を英語から日本語に翻訳する。

授業がいっぱい

午前中は授業準備と事務作業。明日授業がないので、まだましだけど、、、。

午後、センター会議。メンバーが少なくなってちょっとさみしい。梶川先生と打ち合わせ。「情リテⅢ-2」。PowerPointについての解説と個人課題について説明。PowerPointは余裕そう。個人プレゼンのやり方について説明した方がいいかな。「情リテⅣ-1」。Premiereの使い方入門。トランジションまでさくさくいってあまりに早く終わってしまった。アングルなどの話を少しして終了。編集自体はそれほど高度なことをしなくていいわけなので、撮影方法の解説なんかをもっとしたほうがいいかな?

「言語と平和」運営会議に関する打ち合わせ。非常勤があるので途中で抜けたが、メンバー内でこまめに情報交換することが必要になる。

同志社「教育工学」。25名程度。今年で3年目だが、7限という時間にもかかわらず、年々増加している。みんなすごいね。ガイダンスと情報に関する講義。今年は去年まで学生の意見を取り入れ、11月中旬から学生のプレゼンをベースに授業を組み立ててみようと思う。うまくいきますように。

授業3コマでかなり疲れる。通常、火曜日も2コマで、水曜日は遠隔講義となると、もうそこでバテバテになりそうだ。しかも、金曜日は6限に関大だし、、、。毎週、なんとか1週間を乗り切ることが目標になりそう(涙)。頑丈な方とはいえ、体調管理には気をつけねば。

京都府選手権

京都府選手権出場のため、丹波総合運動公園へ。府選手権もなんと5ペアリーグ(うちのリーグは1ペア棄権で4ペア)だった。出場組数が減ってるなぁ。というわけで、ふじと組んで3試合。残念ながら3敗だった。2週間前に比べると体も動いたが、さすがに相手も強かった。ただ、ロブはまだちゃんと打てない。構えができてないということだ。残念ながら蒼穹クラブのM1ペア、M2ペアも全敗という結果だった。練習しましょう、練習。

帰って少し寝て、ジュンク堂へ。本を物色。いろいろ読んで勉強せねば。あとは授業準備など。

ジョッキバトン

きがつけば10月。2005年度も半分、2005年もあと3ヶ月。はやいよねぇ。

昼前まで寝て、昼から大学で委員会。あとは事務作業をこまごま。帰ってきてからは、夕食を作り、DVD見たりしてまったりすごす。ちょっとゆっくりしないと。

さて、ジョッキバトンなるものが回ってきました。いろんなバトンがあるもんですねぇ。

【1】今、冷蔵庫に入っているお酒の容量は?
入ってないです。お酒弱いので、家では飲みません。

【2】好きな銘柄は?
銘柄ではないんですが、モスコミュール。

【3】最近最後に飲んだ店は?
送別会で行った、西院の京町家すいしん。

【4】よく飲む、もしくは思い入れのある5杯
モスコミュール
キューバリブレ
ズブロッカ
ジョニ黒
アーリータイムズ

ですかね。
上2つはバーなどで、ズブロッカ、ジョニ黒は学生時代によく飲んでました。

体育会出身、かつ仕切り屋なので、お酒強いとよく思われますが、
ほとんど飲めません。誤解なきよう。
何食わぬ顔して、トイレに行く技は持ってますが(苦笑)。

京都外大の皆さんへの連絡です。

10月3日の月曜6限に下記の講演会を行います。
JTBの通訳ガイドの方の講演ですので、
興味のある学生さんが多いのではないかと思います。
ぜひご参加ください。

大学のホームページには時間がなくて
載せられないようですので、
興味ありそうな友人がいたら教えてあげてください。

---------------------------------------------------
授業科目「京都文化研究演習」におきまして特別講座を
下記の通り開催します。
授業を登録していない学生も興味のある方は
是非参加してください。

「イマドキの外国人
  京都観光を現場のガイドと考える」

 京都を訪れる外国人観光客のニーズについて、
現場のガイドと共に考察しています。

講演者:株式会社JTB観光通訳ガイド 
    元社団法人日本観光通訳協会理事
    太原 武彦   氏

日時:10月3日(月)
18:20~19:50(大学6講時)
場所:R161

 

最近のコメント

 

Link

  

アーカイブ

Powered by Movable Type 4.261