自分の大学をもっと知ろう!

情報系勉強会。卒論の目次作り。内容は十分だと思うが、構成や目次作りになるとまだ足りないところがある。構成がきちんとできれば、今まで調べてきたことも活きてくるはず。2名は、英語文献の購読。って、自分が翻訳しないといけない部分をみんなで読みましょう、ということだ。とりあえず様子見で、と思っていたら、2名とも3ページ分訳してきていた。全部訳してみないと内容をつかみにくいようだ。私としては、とてもとてもありがたい。2名には今後の分担箇所を指示。って、それまでに自分も読まないといけないということだな。。。

センター会議。種々の打ち合わせ。

「情リテⅣ-2」。グループによって多少差はあるものの、頑張って作業している。使えるものが出来そうなグループもちらほら。

同志社「教育工学」。遠隔教育、e-Learningの話。いつもの話に加えて、同志社のOCWや、インターネット授業神学部のオープンコース同志社WebTVなどを紹介。大学にいても、あまり知らないようだったので、紹介してよかった。同志社なんかだと、他学部
の授業を受けることはあまり無いだろうから、いい機会だと思う。

うちの大学もそうだけど、案外自分の大学のことをみんな知らない。もっと宣伝していかないといけない、ということだろう。京都外大でも、GP採択されて(ここは大学生にはどっちでもいいだろうけど(苦笑))こんなことやってるとか、こんなサービスがあるんだとか、大学の歴史とかも知ってもらえればと思う。そうして、自分の大学に誇りを持ってもらいたいですね。

このブログ記事について

このページは、村上正行が2006年12月 4日 23:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「ゲルマニウム温浴!」です。

次のブログ記事は「がっつり15回」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261