2010年6月24日のつぶやき

  • 00:18  今日の午前は京大高等教育センターの院ゼミで、JSETシンポと、現代GPに採択されている日本語教員養成SNS(JapaS)について話した。10年間を振り返ってみて、本質的な問題意識は何も変わっていないことを確認した。
  • 00:20  すなわち、実空間とネット空間を教育・学習の場として、どのようにデザインしていくか、ということだ。最近とみに思うことは、実空間とネット空間は二項対立ではなく、そもそも区別する必要はないんだろう、ということ。結局、リアリティを感じられるかどうか、が重要。
  • 00:22  もちろん授業などをデザインするときには、2つを組み合わせることになるし、連携を意識するんだけどね。相互の信頼関係をどう構築するか、の問題で、ネット空間だけで構築できる場合はそれだけでもいい。とはいえ、やはり対面の威力は強力。


  • 00:24  しかし、T中先生から質問されると、どうしてもどきどきしてしまうのはなぜでしょうね(笑)。相対的に自分の能力の低さを感じてしまうからですかね。10年以上お世話になっていますが、いまだにT中先生の言うことをほとんど理解できていないような気がします。理論、苦手、、、(苦笑)。

  • 00:26  @gnsi_ismr 時間がありましたら、ぜひきてくださいー。2日目の夜にはワカモノ飲み会も開催しますよ。  [in reply to gnsi_ismr]

  • 00:32  授業でSNS使ったり、twitter使ったりしているのは、いろいろ実感しないと分からんから。的外れな部分のある計画作って、やるのは他にまかせる、やらないのに意見はえらそうに言う、ってことが結構多かったりもする。

  • 00:36  真面目な話、ツイドルの伝播力には、大変興味があるんですよね。応援しております。あと、また危険なダジャレを思いついてるのです。いま、一瞬ミスっておくってしまいましたが(苦笑)。

  • 00:37  高校から入りなおしですねww RT @y0s: 大振り読み終わった.よし俺も甲子園めざす.

  • 00:40  @makikomaki LMSとSNSを組み合わせればいい、みたいな研究報告ありますね。目的や機能は違うのですが、うまく組み合わせれば強力な学習ツールになると思っています。大学組織としてはなかなか入れにくいのが問題ですが。  [in reply to makikomaki]

  • 00:48  DM送りました。多分審議を通りませんww RT @y0s: 審議しますのでDで送って下さい. QT @munyon74: 真面目な話、ツイドルの伝播力には、大変興味があるんですよね。応援しております。あと、また危険なダジャレを思いついてるのです。

  • 00:50  @y0s ひどいとか言わない。  [in reply to y0s]

  • 00:53  @fuzzy_Ne おお、伊藤先生の本、かなり難しいと思うけど、読んでみて。あと、7/12の10時半から、研究室での院ゼミで自己調整学習について説明してもらうんだけど、興味があるようだったら来ますか?  [in reply to fuzzy_Ne]

  • 01:07  @akira65064 @akchon @sealight1954 みんな届いたかしら?TweetDeckおかしいので、よく分からないです、、、。  [in reply to akira65064]

  • 01:11  @akira65064 申し訳ない、、、くだらん内容なのに、、、。  [in reply to akira65064]

  • 01:20  @akchon 分からなかったら、それはそれでいいですw おやじのたわごとなのでw  [in reply to akchon]

  • 01:22  @mar_tee_2 公表したらよくないようなのでw  [in reply to mar_tee_2]

  • 01:28  せっかく真面目な話をしていたのに、結局おやじギャグの話になってしまった。まあ、いいかw 明日の授業準備(結局eラーニングにした)もとりあえずできたので、風呂に入ろう。

  • 10:25  おお、今日の資料に追加した内容だ。さすがですね。RT @morishun0912: IKEAがARカタログがすごい。商品に対応するマーカーを印刷→iPhoneの専用アプリを通して見るとその家具を置いたイメージが見られる。#kufs_soc http://bit.ly/cUfGDy

  • 10:27  突然T教授から電話があって、めちゃくちゃどきどきしたなう。

  • 10:28  あー、やっぱりワイヤレスマイク、家にあるのかな。今日、ちょっと試してみたかったのに。。。

  • 10:37  @lunallena7 無理しない方がいいですね。のちほど資料をメールで送ります。  [in reply to lunallena7]

  • 10:48  @deco_eco あとで資料送ります。あと、12時ごろから試したいことあるので手伝ってください。  [in reply to deco_eco]

  • 10:56  遅くなりましたが、これから「情報社会論」始まります。 #kufs_soc

  • 12:16  @deco_eco いまUSTにしてますが、見れる&聞こえますか?誰かがDMで送ってくれたと思います。URLとパスワード。・  [in reply to deco_eco]

  • 12:22  @deco_eco 了解です。ワイヤレスマイク忘れたのが残念。。。音が難しいんですよね。それでは、切ります。  [in reply to deco_eco]

  • 17:05  @ikiikilab いま、学生はあんまりテレビ見てないんじゃないですかね。ネットはよく見てます。YouTubeとかニコニコ動画とか。テレビ見損なってもネットで探す、っていう感じじゃないでしょうかね。  [in reply to ikiikilab]

  • 17:22  @mica_te すごい、買ったんですか??前作は話題を知りたいがために、私も買ったのですが(笑)。  [in reply to mica_te]

  • 17:24  @deco_eco 今日、映像があればよかったんですけどね。7月に1度やってみる予定です。とはいえ、音声が一番問題なのでどうやって確保するか、だな。  [in reply to deco_eco]

  • 17:26  @maple_leef ごぶさたです。今見たら入院してたみたいですが、いかがですか?こちらはあいかわらずぼちぼちやっております。  [in reply to maple_leef]

  • 17:45  @mica_te 女の子でもやるんだなぁ、と興味深いです。確かにクリアファイルの用途には困りますねww  [in reply to mica_te]

  • 18:51  うちの大学の大きな課題です。RT @cosmicfizz74: そうなんですよねえ。mark_ykさんがおっしゃるとおり、英語ができても英語で何ができるのか、だと思います。RT @mark_yk: ただ、英語ができる人を現場は求めていない。

  • 21:38  誰かいらっしゃいますか?RT @schwalbe1996: だれかiPad & cmr-250の組み合わせで通信できてる人いたらお知らせ下さい.M先生のiPadを小一時間いじってみたが接続できず...

  • 22:03  @kondoyuko ありがとうとうございます!26日楽しみにしています。#kyodaioff  [in reply to kondoyuko]

  • 22:04  ちょっと早めに帰ってきたと思ったら、2時間ほど爆睡。びっくりどっきり。サッカー見るつもりはなかったけれど、見れちゃう??

  • 22:06  @ikiikilab 特に上の年齢層へのリーチを考える上では、テレビは重要だと思ってます。なんといっても視聴率10%だったら1000万人ですからね。そんな単純じゃないけど、やはりテレビの力は偉大です。ただ、学生の話題はすでにテレビにはないと思います。  [in reply to ikiikilab]

  • 22:09  @ikiikilab 今度、授業の受講生にテレビの視聴についてちゃんと調査しようと思ってますが、恒常的なドラマとかバラエティは殆ど見てないと思います。最近だと、のだめは見てたみたいですが。対して、ワールドカップ、ジブリ映画、なんかは見る人多いみたいです。  [in reply to ikiikilab]

  • 22:11  @iscross @cosmicfizz74 @mark_yk 「英語屋」(笑)。なるほど、そういう人が多かったのかもしれませんね。教える側としては、当然両方できるようになってもらいたいわけですが、時間がたりないという問題もあってなかなかに苦しいですね。  [in reply to iscross]

  • 22:19  これ、面白い。たしかにそうだよなぁ。RT @kostera09: 今の角界の状態を見て、いちばん喜んでいるのは朝青龍だろうな

  • 22:23  ああ、結局スナナレ第1話だけ見て、見てないな。。。録画だけはちゃくちゃくとたまっているけど。。。

  • 22:26  @ikiikilab @hari_nezumi 広めよう、というのをどう捉えるかが難しいところですが、FDセンターの教員に教育工学系の人が増えてきているので、今後そういう役割を果たす可能性はあるのではないか、と思います。今はまだそこまでいってないのが現状だと思いますが。  [in reply to ikiikilab]

  • 22:31  @ikiikilab @hari_nezumi 成果を広めよう、というときに、教育や学習については文脈も重要になってきますから、どうやって広めるか、というのはなかなか難しいと思います。変に伝わることも多いですしね。うまく答えられているかどうかわかりませんが、、、。

  • 22:35  @ikiikilab @hari_nezumi 大学教育の範囲で、個人の経験に限って言えば、FDなどの成果を報告するときに、その成果が出た過程自体が重要だということを何回も言います。例えばグループ学習が"絶対に"いいのではなくて、狙いに応じて使うことが大事なのだ、と。

  • 22:38  @ikiikilab @hari_nezumi それでも、なかなかにうまく伝わらないのですけどね。すぐに二項対立モデルでとらえられちゃうし。。。難しいです。教育については、カリスマを作ってはいけないと思っているので、成果を広めるのは本当に難しいと思います。カリスマ多いですからね。

  • 22:39  @ikiikilab もともとは教育社会学系が多いと思います。マクロ調査をやったり、海外の大学の研究をしているひとが多いですね。高等教育の研究自体、教育社会学の流れが強いかな。授業に関する研究などが盛んになり出したのは、ここ数年です。  [in reply to ikiikilab]

  • 22:50  @ikiikilab コンソーシアム京都でやっているFDフォーラムで、去年グループ学習のセッションやったら、参加者が「グループ学習万歳」みたいな雰囲気になったんです。当然話者はすぐれたグループ学習をやっているのですが、そんな「グループ学習万歳」の意図は全くない。  [in reply to ikiikilab]

  • 22:51  @ikiikilab それで、今年のFDフォーラムでは「講義の復権」というテーマの分科会をやりました。盛り上がりました。当たり前ですが、どっちがいいというわけじゃないんですよね。  [in reply to ikiikilab]

  • 22:53  これは難問。ただ、周りがその人をカリスマにしていくケースも多いので、そこは興味あるかも(やや逃げな回答w)RT @ikiikilab: 仮にカリスマの存在をうけいれたら,どんな研究がうまれると思います?ただしカリスマを分析していいところを探ろうという(程度の低い)研究以外で.

  • 23:58  @ZIMA_05 まだまだこれからだとは思いますが、、、。3ヶ月は一区切りですからね。いろいろ外の情報も収集するように心がけておくといいと思いますよ。  [in reply to ZIMA_05]


Powered by twtr2src.

このブログ記事について

このページは、村上正行が2010年6月24日 22:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「2010年6月23日のつぶやき」です。

次のブログ記事は「2010年6月25日のつぶやき」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261