大学も変わってますが

| コメント(3)

昼まで爆睡。。。

テレビでオールスター見ながら、学会の原稿書き。山崎のホームランまではよかったが、他はちょっと大味だったので、ながら見にはちょうどよかった。ゲストで来ていた野村監督はあいかわらずで面白かった。ただ、今日のインタビュアーはかなり下手だったよなぁ。昨日、今日とオールスターを満喫できてよかった。ひちょりは今日のほうが面白かったね。

夕方、ジュンク堂で買い物。頼まれものがあったからなんだけど、ついつい新書などをドカンと買い込んでしまった。。。

さて、昨日の日記にいただいたコメントにあったように、「京大でもFDか」ということはよく言われますよね。ただ、FDという言葉だけを、あまり強く意識しすぎてはいけないと思ってます。教育熱心で、授業を改善しようとしている先生は、今も昔も多くいらっしゃいますし、「FDやらなきゃ」と言ってやるもんではない、と思います。

今は当事者ではないですが、京大の学風はやっぱり自由なんでしょうね。情報教育のカリキュラムの考え方でも、”とりあえずいろいろ準備して、学生たちが自分で選べるようにする”ということです。ここは東大と対照的ですね。

ただ、時代の流れも受けていて、例えば、私が学生の頃、文学部はGW明けに授業開始、6月で終了、だったらしいですが、今ではちゃんと4月から授業を始めているようです。何年か前から後輩が文学部の授業を担当していて、「”授業は5月からでいいのかな”と思っていたら、4月から授業をやっていて驚きました。」と言ってました。

私は現役時代に京大理学部を受けて落ちたのですが、学部時代お世話になった数学の先生は「理学部に入ってくる300名のうち、上澄みの10名くらい使えたらいい」と普通に言ってました。私には上澄みに入るほどの能力はまったくもってなかったので、浪人してよかったなぁ、と思ってます。

この話とセットにして思い出すのは、4回生のときに、雨が降る中、健康診断に並んでいる新入生に対してクラブの勧誘をしていた時のことです。傘を差しながら院生レベルの数学の教科書を片手に問題を解いている新入生がいました。私は思わず「すごいなぁ、、、」とつぶやきながら、その新入生にビラを配ることはありませんでした(笑)。

FDというのは、”大学が自分や自大学の教育について考える”ことだと思うので、考えた上でほったらかしにする、というのもありだし、考えている時点ですでにFDなのではないかなぁ、とも思います。こういう風に思うのは、田中先生の影響なのかもしれませんが、、、(苦笑)。

コメント(3)

はは、僕の友人も、高校のときは全国模試でトップだったそうですけど、理学部にきて、物凄いのがいて(その一人が、フィールズ賞をもらった森重文さん)諦めたそうです(笑)
しかし、そういう人たちだけを相手にするという遣り方は、今も基本的な考え方としては残っているでしょうけど、大学の存立を脅かしかねない、というのが、今日の状況でしょうね。
大学が教育機関としての社会的使命を果たすべきだという社会的了解が少しずつではありますが出来つつあるように思います。でも、まだ中途半端ですねえ。例のcompetencyも、日本に来ると、社会で如才なく立ち回る能力みたいなものに変貌してしまって、肝腎の大学教育とは別のものとして議論されたりする。まだまだ、という感じがします。

GPとか科研とかでもそうだけど、
とりあえず形の見える実績にこだわるのは、良くないよね。
しゃーないところもあるけど。
田中先生には(個人的には知らんが)全面的に賛成ですね。
「自分や自大学の教育について」真剣に考えていけば
自然と、目に見えるような成果になってくると思うんだけどなあ。
演劇でもそうだけど、劇場というハコを作れば
芸術振興した!みたいな思い込みが困る。
公演のプログラムをしっかり組み立てないと意味ないのよね。

>あきちゃん先生
森重文先生相手では、厳しいですねぇ。理学部というのはそういうところだと思います(苦笑)。

大学の教育的使命を果たすためには、本当は学問を教えたいですよね。実学に偏りすぎだとも思うし、その辺は社会に出ればやるわけですし。私が言うのもなんですが(汗)。

>しりとりさん
まあ、形にこだわりすぎではありますね。私なんかは、科研ないとお金なくて困るので必要ですけど。

自分の大学について考えれば方法は見えてくる、と思うのですが、組織改革の本を読んでいると、なかなか難しいみたいですね、、、。

学芸員課程の授業で、博物館の現状とハコモノ行政の問題点は紹介しています。文化行政に限らず、日本って建物建てればOK、みたいなところはありますよね。これも大学の問題と同じなんでしょうかね。

このブログ記事について

このページは、村上正行が2007年7月21日 23:55に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「FDってなんや?」です。

次のブログ記事は「忘れすぎ」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

ウェブページ

Powered by Movable Type 4.261